【100均】とうとうLED電球も108円で買えるようになった
18/02/03(土)21:39:33 No.538257410
とうとうLED電球も108円で買えるようになった
18/02/03(土)21:45:03 No.538258983
>まさかコレのことじゃないだろうな
コレ部品取りとして重宝している
18/02/03(土)22:21:52 No.538269178
>まさかコレのことじゃないだろうな
や100v用のやつで40w相当の明るさのやつ
白熱球と並んで売られてた
もう何個かほしいけど売り切れたかな
18/02/03(土)23:22:57 No.538285655
>まさかコレのことじゃないだろうな
140か…暗いな
18/02/03(土)21:43:48 No.538258657
>とうとうLED電球も108円で買えるようになった
じーちゃんがダイソーで400円で買ってきたばっかなんだが108円ってマジか
18/02/03(土)21:44:03 No.538258710
150ルーメンて…
18/02/03(土)21:50:17 No.538260412
ダイソーのLED電球滅茶苦茶安いよね
40・60W相当のLEDとか家電量販店とか
他の店で買うと500円とか800円とか当たり前なのに
他の店で買うと500円とか800円とか当たり前なのに
流石に100円じゃないけど300円とか400円で買えるってのは凄い
18/02/03(土)21:58:44 No.538262667
>40・60W相当のLEDとか家電量販店とか
他の店で買うと500円とか800円とか当たり前なのに
他の店で買うと500円とか800円とか当たり前なのに
LED電球ってそんなにすんのか…しらそん
18/02/03(土)22:00:30 No.538263187
>ダイソーのLED電球滅茶苦茶安いよね
物置の照明をコレに替えたら夜でも明るい
18/02/03(土)21:52:32 No.538261034
LED電球はダイソーのおかげでホームセンターとかでも価格が下がってきた
プライスリーダーダイソーさんきゅー
18/02/03(土)21:55:31 No.538261822
ダイソーのLED電球をダメ元で買ってみたけど
十分明るかったのは嬉しい誤算
十分明るかったのは嬉しい誤算
シーリング照明以外は多少効率が悪くても?ダイソーのLED電球でいいと考えが変わった
18/02/03(土)21:56:24 No.538262024
>ダイソーのLED電球
燃えそうでこわい…
18/02/03(土)22:51:26 No.538277123
この手のUSB電球ではレモンで売ってる奴が一番明るい
それとUSBシガー充電器組み合わせて車のルームランプにしてる
18/02/03(土)23:54:42 No.538294020
>100均は材料としても優秀
電子工作やる人には部品取りとして
優秀と聞くな
18/02/03(土)23:22:32 No.538285542
ダイソーの400円で60W相当のLED電球
ほんとに60W相当かよと思いながら買ったけど
普通に東芝の60W相当と同じくらい明るい(やや暗い)
ほんとに60W相当かよと思いながら買ったけど
普通に東芝の60W相当と同じくらい明るい(やや暗い)
常用はしてないので耐久性は知らないけど
18/02/03(土)23:24:26 No.538286057
>常用はしてないので耐久性は知らないけど
風呂場で使ってるけど1年以上経った今も問題無いよ
18/02/03(土)23:28:15 No.538287144
LED熱こもると寿命が…
18/02/03(土)23:29:44 No.538287527
>LED熱こもると寿命が…
そこはダイソープライスと放熱板をちょい付けするのでなんとか
18/02/03(土)23:34:46 No.538288863
ダイソーのUSB5Vは電子工作で重宝してる
同じく100均のケーブルを切ってちょっとピンヘッダのメス圧着
18/02/03(土)23:51:30 No.538293229
>LEDクローゼットラップがとても明るくて実用的
右側面白そうで買ったけど明るいけど光り方的にイマイチ使い勝手が悪い…
その経験とこれ以上買って何に使うんだ既に持て余してるのに!で左はスルーしちゃったな
18/02/03(土)23:56:00 No.538294337
>その経験とこれ以上買って何に使うんだ既に持て余してるのに!で左はスルーしちゃったな
俺は物置や机の下の照明にしている
どちらも明るさ的には同じくらいだけど左は右に比べてフィルターが無い分眩しいと感じる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません