【駿河屋】通信販売手数料ってなんやねん
19/01/15(火)18:27:56 No.611986513
通信販売手数料ってなんやねん
19/01/15(火)18:28:50 No.611986661
通信販売手数料だよ
19/01/15(火)18:30:36 No.611986970
おそらく通信販売の手数料だと
19/01/15(火)18:37:41 No.611988203
>通信販売手数料
1500円ごとに注文すなよってことなんだろうけど
送料扱いにして3000円以上で無料とかにしてほしい
5000円は結構厳しいし予約もできなくなる
19/01/15(火)18:30:59 No.611987026
もうここで買うことはないだろう…
19/01/15(火)18:31:09 No.611987057
一強になると質が落ちていくのは必然なんや
19/01/15(火)18:32:06 No.611987205
送料無料をアピールし続けるために設けたシステム
北海道と沖縄には厳しい模様
19/01/15(火)18:33:07 No.611987393
手数料等値上げされても他ネット通販より安い
ただもう少し送料無料日有っていいんじゃないかな
19/01/15(火)18:34:14 No.611987588
まとめ買いするようにって誘導したいから作ったんだろ
19/01/15(火)18:36:18 No.611987956
>まとめ買いするようにって誘導したいから作ったんだろ
まあそうなんだろうけど
5000円のまとめ買いってなかなかしないな…
以前の1500円以上で送料無料の時ですら
「欲しいけど今は買わなくていいや」リストからちょこちょこ足して1500円無理矢理越えさせてたのに
19/01/15(火)18:34:41 No.611987679
駿河屋「コムショップ死んだしちょっと値上げしよ」
19/01/15(火)18:35:07 No.611987754
雑誌の付録とかそういう細々した他で売ってないようなもん買うとこで
1300円にすら届かないことの方が多いのに…
19/01/15(火)18:35:35 No.611987847
昔の高級ジムが月会費と使用料を取ってたのと同じかな?
まぁこれは淘汰されたんだけど
駿河屋はどうなるか
19/01/15(火)18:35:42 No.611987862
5000以上買う時じゃないと損するので利用機会がかなり減った
19/01/15(火)18:36:09 No.611987929
クレカ決済等含めて駿河屋が負担してた
基本日本じゃ店が負担してることが多い
クレカ使えない店は手数料払ってまで導入する価値が無い場合が多い
お陰で駿河屋の発送自体はクリスマス時期含めてクッソ早くなったから感謝してる
どうせ5000円まで帳尻合わせて買うし
19/01/15(火)19:13:48 No.611995303
>どうせ5000円まで帳尻合わせて買うし
まあぶっちゃけ5000円を下回ることがそうそう無いから手数料自体はべつにどうでもいいよな
それよりも欲しい物・買いたい物が無くなってきたことの方が問題だ
19/01/15(火)18:38:05 No.611988265
そもそも1500円程度で送料無料とかいう方が狂ってると思う
管理費用とか考えて
駿河屋はもう少し身の丈にあったサービスや商売をすべき
19/01/15(火)18:40:19 No.611988719
>そもそも1500円程度で送料無料とかいう方が狂ってると思う
実際そうなんだろうけどブックオフオンラインとかも1500円になってるからなぁ
100円の商品1つだけでも送料無料で時間指定できるというヨドバシは本当に狂ってる(褒め言葉)
19/01/15(火)18:41:13 No.611988875
>100円の商品1つだけでも送料無料で時間指定できるというヨドバシは本当に狂ってる(褒め言葉)
デフレに慣れすぎると価値観が完全に麻痺する一例やな
19/01/15(火)18:38:13 No.611988298
在庫が膨大すぎて発掘するのが大変なんだろう
19/01/15(火)18:39:05 No.611988466
物価値上げに従業員の給与を対応させるためには本来値上げすべきなんだけど
一部の貧困層がごねるからな
手数料という形を取らざるを得ない
19/01/15(火)18:39:24 No.611988525
買取の振込手数料ボッタクリっぷりも中々やばい
19/01/15(火)18:43:28 No.611989320
>買取の振込手数料ボッタクリっぷりも中々やばい
手数料引いても増額キャンペーンで店頭持って行くより高い時があるから時々使うな
まぁ日数はかかるんだけど
19/01/15(火)18:41:43 No.611988979
ここの存在を知る前はゲーム雑誌とか廃品回収で捨ててたからなぁ
もっと早く知ってたらそこそこの値段で買い取ってもらえたのに
19/01/15(火)18:43:46 No.611989374
個人的には古雑誌を買うところなのでホントありがたい
……検索で引っ掛からなくて入荷待ちリストにすら入れられないのもあるけど
19/01/15(火)18:44:34 No.611989523
>古雑誌
みんな捨てるから四半世紀前のものはそこそこの価格だね
19/01/15(火)18:43:16 No.611989289
駿河屋で買い物する時は自分を見つめ直す機会というか
俺が今欲しくて必要なものって何だろうかと検索する前に考えるというか
19/01/15(火)19:25:31 No.611997716
>俺が今欲しくて必要なものって何だろうかと検索する前に考えるというか
いちいちそんなの突き詰めてたら辿り着く結論は『何も要らない』だぞ
買い物てのは物を見た時の突発的なリビドーに従ってやるから楽しいんだ
19/01/15(火)18:46:08 No.611989838
通販と店頭在庫が一緒だからマジで人員割いて山の中から探し当てるという、手数料というか人件費なんやな
19/01/15(火)18:52:01 No.611991029
あんしん買取で検索して買取価格上昇中だかって出るのはもう少し寝かせたほうがいいんかな
19/01/15(火)18:53:05 No.611991229
>買取価格上昇中
物によるけど5年を境に値が崩れることが多い
10年を境に以下略
19/01/15(火)18:53:42 No.611991363
>買取価格上昇中
レトロゲームは一年でかなり上がったな
それでも満足できる価格だったからいいけど
19/01/15(火)18:56:28 No.611991899
>買取価格上昇中
あれって上昇した結果が表示されてるだけちゃうんか
19/01/15(火)18:59:42 No.611992498
>買取価格上昇中
カテゴリにもよると思うけど
同人誌なんかは結構上下してるっぽいんで
あまり考えずにもう値が付く内に売っ払うことにした
19/01/15(火)18:57:45 No.611992147
買取価格上昇中! 0円
いいよね
19/01/15(火)19:00:29 No.611992657
ホモビの買取強化してるけど需要あるんですか
19/01/15(火)19:02:11 No.611992971
>需要あるんですか
わりとある
何故ならAmazonでは取り扱わないジャンルだから
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません