19/03/25(月)01:23:24 No.627155164
夜行バスの旅っていい?
19/03/25(月)01:24:51 No.627155380
よくない
しんどい
19/03/25(月)01:26:00 No.627155547
3列ならいいよ
4列は友人知人と一緒じゃなければ止めた方がいい
19/03/25(月)01:27:25 No.627155744
眠りの大事さを思い知るよ
19/03/25(月)01:29:34 No.627156015
夜行でも眠れなければ次の日がパーに
19/03/25(月)01:28:32 No.627155885
常識が無い人間がいかに多いかを思い知る
19/03/25(月)01:30:40 No.627156154
いびき出ちゃう体質なので夜行バスに妙な憧れを抱きつつ乗れない俺
19/03/25(月)01:32:20 No.627156390
新幹線でいいやってなる
19/03/25(月)01:37:55 No.627157074
プロ野球の応援団や追っかけの類の遠征の手段は大体これらしいね
移動コストはこれが一番安いもんなあ
19/03/25(月)01:39:52 No.627157305
>移動コストはこれが一番安いもんなあ
それに早朝に到着するってのも強い
地方だと宿泊施設が埋まって前乗りが出来なかったりもするし
19/03/25(月)01:41:23 No.627157468
夜に出て朝着くからね
それに安い
19/03/25(月)01:43:40 No.627157739
>夜に出て朝着くからね
便利だけど観光目的だと6時7時着は加減しろバカ
19/03/25(月)01:47:04 No.627158098
6時7時なんかマシだろ
最悪店も開いてない5時前とかに放り出されるぞ
19/03/25(月)01:46:10 No.627158005
九州から関西行く時に乗ったが10人ぐらいしか客いなかったからラッキー♪と思ってたら
福岡で一旦降ろされ、他の九州の県からの客とごっちゃにされ違うバスに全員載せられ
結局4列席満席のバスになり途中客同士でケンカが始まり終点までずーっと言い合いしてて
最低な旅だった思い出
19/03/25(月)01:49:46 No.627158385
そういうこともあるのか…災難だねえ
半分乗ってない時があったけどそのままだった
19/03/25(月)01:49:43 No.627158380
ライブの帰りは良く使ったわ
19/03/25(月)01:53:29 No.627158750
速度が妙に安定しなかったり眠気でフラつく車を何度もクラクションで起こしてあげた経験があるから深夜バスには乗りたくない
いつも走ってるドライバーだといいんだけどね
19/03/25(月)01:54:06 No.627158812
観光からの帰りの移動中は泥のように眠れるので悪くない
ただし疲れが全く取れないどころかどっと疲れが来るので結局半日くらい潰れる
19/03/25(月)01:56:12 No.627159019
独立3列の真ん中なら寝られる
独立じゃない3列と4列は無理
19/03/25(月)01:56:26 No.627159046
全部座席下げたら後ろの奴と口論になったわ
19/03/25(月)01:58:05 No.627159211
リクライニングは、後ろを確認してから倒して欲しい
いきなり思いっきり倒されて挟まれたことあるし
19/03/25(月)01:58:20 No.627159237
背もたれ全部倒されると後ろ身動き取れなくなるから倒すときいつも気を遣う
19/03/25(月)01:57:12 No.627159116
ぴったり時間通りについてスゲーと思った
19/03/25(月)01:58:45 No.627159278
寝台バスってある?
19/03/25(月)01:59:00 No.627159307
>寝台バスってある?
日本じゃ違法
19/03/25(月)02:16:12 No.627160783
>日本じゃ違法
これがマジで悪法だな
建前は安全の為と言ってるが
所詮保険屋が損しないような交通法に成り下がってるのが大問題なんだよな
利用する側=人間の側に立っていない悪法
19/03/25(月)02:22:16 No.627161320
夜行バス利用してる大半の人は安さが目当て
定員が減る寝台にしたら運賃ハネ上がるのが目に見えてる
そうなったら高いとか言って乗らないでしょ
19/03/25(月)02:05:59 No.627159889
アメリカの寝台バス
19/03/25(月)02:01:10 No.627159478
そのまま乗ってたら乗り換え無しでおおよその目的地に着くので重宝してる
19/03/25(月)02:05:23 No.627159828
乗り換えなしで寝過ごさないのはありがたいよね
19/03/25(月)02:04:14 No.627159742
俺はミリオタなので兵員輸送な気分に浸れて割と好きだったりする
↓脳内イメージ
19/03/25(月)02:06:02 No.627159895
寝静まって走行音の響く車内も趣きがある
19/03/25(月)02:06:06 No.627159900
ダメなの?眠れないの?
今度山梨行くのに利用するつもりなんだけど夜行バス
19/03/25(月)02:08:06 No.627160070
>ダメなの?眠れないの?
そんなん人によるが行きは眠れない可能性が高い。あと降りたらネカフェでも銭湯でも良いのでひとっぷろ浴びるべき
帰りは多分疲れて眠れるので限界まで遊んでくるとよい
19/03/25(月)02:10:18 No.627160249
最悪イメージの覚悟をしていくと「全然大したこと無いじゃん」って思えるぞ
俺は全然ダメじゃない
19/03/25(月)02:12:48 No.627160471
耳栓とアイマスクとマスクと座席マクラ
全部100均で揃うからね
万全の準備で挑め
19/03/25(月)02:13:43 No.627160564
たしかに耳栓とマスクは必須だな。空気が悪いのでマスクは夏でも使う
19/03/25(月)02:13:52 No.627160574
アイマスク無いと外からの光が地味にきつい
19/03/25(月)02:13:01 No.627160495
3列は割と天国で仕切りカーテン付きならなお良し
4列は普通or地獄
19/03/25(月)02:13:30 No.627160544
可能なルートなら夜行バスよりフェリーを勧めたい
今までの苦労は何だったんだろうと愕然とした
フェリーが楽すぎて
19/03/25(月)02:16:30 No.627160811
旅行で使うのはやめたほうがいいな
移動費抑えたい買い物遠征とかそういうのならまぁ
19/03/25(月)02:18:23 No.627160976
位置情報記録アプリ使うと
寝てる間どこ通ったかわかって面白いぞ
19/03/25(月)02:20:09 No.627161126
レジャーシーズンだと迷惑なのが増える感じかな
19/03/25(月)02:21:38 No.627161257
GWは絶対に利用しない方がいいね
これだけは断言できる
19/03/25(月)02:29:52 No.627161965
話を統合すると独立3列が快適なのは相席者の心配がいらないからで
普通4列でも体臭のきつい相席者に当たらなければ快適に過ごせる
全ては相席者の体臭次第って事でいい?
19/03/25(月)02:32:22 No.627162182
>全ては相席者の体臭次第って事でいい?
まあ、一人でも車内でゲロる奴が出たらどこにいようと地獄だけどな
19/03/25(月)02:35:04 No.627162394
アイドル追っかけの酸っぱい臭いのするオタクが
凄い臭気を漂わせてて吐きそうになったわ
安いバスはその分、リスクが高い
19/03/25(月)02:34:54 No.627162373
消灯時間ってあるんだ
みんな眠るの?
19/03/25(月)02:37:09 No.627162542
寝づらいけど寝るよ
19/03/25(月)02:38:06 No.627162628
大体寝る
俺は結構最後の方まで起きてる中の1人になる
19/03/25(月)02:39:28 No.627162722
尿意もないのにパーキングエリアとかで毎度降りて売店とか見ちゃう
19/03/25(月)02:42:06 No.627162903
眠りに就いたと思ったら高速道路の居眠り防止の段差で起こされる
19/03/25(月)05:57:25 No.627169886
隣の席のやつがうんこ漏らして大変だった
そいつは席移ったが俺の付近だけ臭いまま終点まで8時間
19/03/25(月)06:00:02 No.627169949
>隣の席のやつがうんこ漏らして大変だった
これは本当に同情するわ
19/03/25(月)07:30:50 No.627173904
昔は利用してたが一度隣が口臭が凄まじい中国人になって一睡も出来なくてそれから利用するの止めた
変な客と隣り合わせになると本当に最悪
19/03/25(月)09:15:21 No.627181711
マジでバイクの爆音みたいないびきする人がいるからな
どうしても夜行乗るなら最低限百均の耳栓買ったほうが良い
金があればノイズキャンセラー付きのヘッドホンのほうがいいかも
19/03/25(月)09:16:03 No.627181762
ちょうど先週末に大阪~東京で往復深夜バス旅行してしたよ
3列独立でカーテンコンセント付き片道9000円
現地に早朝からそして夜遅くまで居られるって点で採用
どこでも寝られるタイプの人間だから気がついたら寝ていて目がさめると目的地にいたけど
やっぱり乗り心地や利便性は新幹線にかなわないなあ
19/03/25(月)09:17:48 No.627181914
>どこでも寝られるタイプの人間だから気がついたら寝ていて
この能力死ぬほど羨ましい
19/03/25(月)08:05:03 No.627176285
交通機関の料金は乗客の質と比例する
これってトリビアになりませんか
19/03/25(月)01:53:24 No.627158738
一方東南アジアでは
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません