【腕時計】初めて持つならどこがおすすめ?
19/05/03(金)13:31:20 No.636186004
高級時計スレ
これは80万円のカッコいいやつ
19/05/03(金)13:35:25 No.636186820
ガイコツムーブメント…
頭おかしい
19/05/03(金)13:38:11 No.636187384
スタイルを貫くのはブランド維持に大切だけど時間わからんねこれ
19/05/03(金)16:22:32 No.636219364
>スカルデザインはよくわからない
19/05/03(金)16:23:59 No.636219634
>>スカルデザインはよくわからない
アイアンマンみたいでかっこいいな
19/05/03(金)16:30:09 No.636220903
じゃあアイアンマンだ
19/05/03(金)13:41:02 No.636188042
ぱっと見時間わからんのは高級時計あるある
19/05/03(金)13:38:04 No.636187360
初めて持つならどこがおすすめ?
19/05/03(金)13:41:26 No.636188128
>初めて持つならどこがおすすめ?
グランドセイコー
19/05/03(金)13:42:37 No.636188379
>初めて持つならどこがおすすめ?
買えるならロレックス
19/05/03(金)13:48:49 No.636189681
>グランドセイコー
>買えるならロレックス
実用じゃん
19/05/03(金)13:51:43 No.636190306
>実用じゃん
装飾品に相当する時計って意味?
それでもロレックスがいいと思うけど
理由は飽きたら買い取ってもらいやすいから
19/05/03(金)14:18:43 No.636195541
ロレのリセールだってモデルによって格差あるでよ
19/05/03(金)14:37:49 No.636199066
セイコー5→オリエント→お好みで
19/05/03(金)13:56:11 No.636191250
ナイスレインボー
19/05/03(金)14:49:37 No.636201133
ロレのドレスモデルはやっぱりガンガン下がっていくもの?
19/05/03(金)14:50:15 No.636201247
>ロレのドレスモデルはやっぱりガンガン下がっていくもの?
安定してる
宝石が全て本物なら
宝石自体の価値はほとんど下がらないからね
19/05/03(金)14:52:35 No.636201690
>宝石自体の価値はほとんど下がらないからね
需要の有無で下がるぞ
19/05/03(金)14:53:49 No.636201923
そろそろ発売
19/05/03(金)14:55:43 No.636202278
何でロレックスだけこんなに人気なのかわからん
無論良い時計を作ってるとは思うが他だって精度や質は同等じゃね
否定したいわけではなく不思議だなと
19/05/03(金)14:59:21 No.636202958
>何でロレックスだけこんなに人気なのかわからん
頻繁にモデルのデザインがころころ変わらない事と1つのモデルの寿命が長い事
オメガやブライトリングみたいに同じ名前でデザインがころころ変わる所は安くなる
19/05/03(金)14:56:43 No.636202473
興味ない人でもわかる知名度なのは大きいな
19/05/03(金)14:59:10 No.636202926
>興味ない人でもわかる知名度なのは大きいな
ロレックスオメガカルティエがトップ3になる
この三つは買って問題がない
19/05/03(金)14:56:12 No.636202366
ベルロスはまあ
知ってる人じゃないと「高価そうな時計だな」とは思わんだろうな
19/05/03(金)15:00:30 No.636203180
ベル&ロスのBR持ってるけど値段の高いオモチャ時計よ
他人に値段を気付いてもらう為の時計じゃないしな
19/05/03(金)15:02:13 No.636203521
スカルデザインはよくわからない
19/05/03(金)15:06:51 No.636204437
>スカルデザインはよくわからない
でも普遍的なデザインだよね
死をわかりやすく直接訴えることで死に対する恐怖を緩和させてるんだろうか
と適当に考えてみた
19/05/03(金)15:10:00 No.636205066
>でも普遍的なデザインだよね
別業界の製品なんだけどたまに限定カラーでスカル物出る
外人感覚があるんじゃないかと思ってる
よくわからんが死を纏って死を遠ざけるみたいな
19/05/03(金)15:09:58 No.636205059
時計が1秒を刻むたびに死に近づいていきます
19/05/03(金)15:17:45 No.636206592
ラドーが高級の代表と聞いた
19/05/03(金)15:18:42 No.636206769
>ラドーが高級の代表と聞いた
昭和の頃はそうだったみたいね
今じゃ新聞のお買い得広告の常連
19/05/03(金)15:23:06 No.636207590
高級ブランドから堕ちる事もあるのか
19/05/03(金)15:26:13 No.636208155
評価なんて時代で変わる物が殆ど
19/05/03(金)15:31:11 No.636209120
1900年代初頭に高級懐中時計作ってたアメリカメーカーの殆どは商標が他社に買われて当時の面影すら無い会社も珍しくない
19/05/03(金)15:34:23 No.636209748
>高級ブランドから堕ちる事もあるのか
バブル期は無敵だったコルムのアドミラルズカップ
最近オクで片手で足りる万円で買った
定価は90万位してたんじゃないかな
高級時計の本当の価値なんて実際はまやかしなのかも
19/05/03(金)15:49:57 No.636212829
>最近オクで片手で足りる万円で買った
偽物とか大丈夫なの?
19/05/03(金)15:36:19 No.636210140
>高級時計の本当の価値なんて実際はまやかしなのかも
価値は人気の高さもさることながらメンテナンスの体制がしっかりしているかも大事なので
メンテの拠点が各地にあってメンテ価格もそこそこのロレックスはそこの評価が高い
19/05/03(金)16:17:16 No.636218319
>バブル期は無敵だったコルムのアドミラルズカップ
本国価格は20万位だった筈
プレミアにプレミアが乗っかって異様な値段に上がってた
19/05/03(金)15:37:55 No.636210444
メンテナンス体制に限って言えばベル&ロスはかなりしっかりしてる
正規メンテはフランクの代理店を長く務めるワールド通商のメンテ事業部がやってくれる
しかも正規品なら料金の割引もある
19/05/03(金)15:48:29 No.636212556
IWCってあんな地味な見た目なのに高すぎじゃね?
19/05/03(金)15:54:35 No.636213718
>IWCってあんな地味な見た目なのに高すぎじゃね?
時計の値段は地味派手で決まるもんじゃない
そんなに派手が良いならDIESELでも買えばいいじゃん
19/05/03(金)15:54:25 No.636213682
局地行くならロレックスだろ
現地で金に困ったときに換金できるのも
冒険旅行ではマストの要件
19/05/03(金)15:56:02 No.636213999
>局地行くならロレックスだろ
高い時計着けてて腕切り落とされるなんてネタがあるぞ
それに現地で異邦人が金に困ってたら思いっきり買い叩かれるに決まってるじゃん
19/05/03(金)16:31:54 No.636221226
侍にとってのサムライ
BOMBERG ボンバーグ BS45ASPG.042-2.3 BOLT-68 AUTOMATIC SAMURAI サムライ メンズ 時計 腕時計 [並行輸入品]
19/05/03(金)16:32:57 No.636221447
>侍にとってのサムライ
この「外人が考えた武士のイメージ」全開なのが色々つらい
19/05/03(金)16:51:50 No.636225558
ロシア製
19/05/03(金)16:56:55 No.636226676
>ロシア製
天才的
19/05/03(金)16:27:43 No.636220393
19/05/03(金)16:31:25 No.636221140
ジェームズ・ボンドの時計、その映画における変遷
https://www.webchronos.net/features/21403/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません