超全集とか大百科とか眺めるのが好きな人は多い
19/05/30(木)10:10:01 No.642592843
超全集とか大百科とか眺めるのが好きな人は多い
19/05/30(木)10:15:39 No.642593413
最近電子版でスレ画のシリーズ集めたわ
19/05/30(木)10:21:29 No.642594049
スレ画のシリーズはMS大全集に載ってないやつをしれっと新録したりする
19/05/30(木)10:17:05 No.642593566
エンターテイメントバイブル好き
19/05/30(木)10:20:07 No.642593895
そのジャンルだと最近ならコレが凄い
19/05/30(木)10:21:52 No.642594095
>そのジャンルだと最近ならコレが凄い
ジャンクマンの親が製作者なのがネタ的にもおいしすぎる
19/05/30(木)10:20:35 No.642593950
英知出版から出た改訂版は黒塗りになってたり権利関係で
載らない作品もあるからこれがベストだな
19/05/30(木)10:25:09 No.642594469
色んなとこがアニメ作ってるからガンダムみたいに容易じゃないのは承知してるが
ロボットアニメ全般のまとめ本はもう少し出して欲しいなって思う
19/05/30(木)10:25:16 No.642594487
全てはこれから始まった
19/05/30(木)10:28:32 No.642594808
双葉社のモビルスーツ最強図鑑の中の素立ちポーズの各MSのイラストが
シンプルでめちゃ好みでずっと眺めていられる
目次によれば船越裕というデザイナーらしい
19/05/30(木)10:27:03 No.642594673
スターウォーズ・ブームの頃に出されたムック本
朝日ソノラマ系より雑で誤字も多いが楽しい
19/05/30(木)10:27:07 No.642594679
アニメと特撮が混載してたのは1980年版まで
1981年からは特撮オンリー
19/05/30(木)10:32:09 No.642595229
何となく出版社の都合というか「アニメはアニメージュの徳間」「特撮は宇宙船の朝日ソノラマ」みたいなジャンル分けをしたようなイメージ
19/05/30(木)10:28:06 No.642594770
モンハンは新作でよくボツネタ再利用されてたりしてニヤッとできる
19/05/30(木)10:28:48 No.642594832
こんなの映画の本もあったという
19/05/30(木)10:30:30 No.642595042
この2冊のポスター見てるだけで楽しい
19/05/30(木)10:37:21 No.642595814
好きな一冊
19/05/30(木)10:38:46 No.642595968
去年大ブレイクしたヒーローアニメ(ロボアニメ)の超全集が
もう発売されているというこの高揚感
19/05/30(木)10:43:29 No.642596478
こういうの好き
19/05/30(木)10:48:00 No.642597033
>こういうの好き
この手の本はネタの使い回しが多くてなぁ
大体実話ナックルズとかに載ってた記事の
再録なんだよな
19/05/30(木)10:50:10 No.642597264
これは外せないな
19/05/30(木)10:51:28 No.642597409
辰巳出版の懐かし大全シリーズは結構当たりハズレが多いな
19/05/30(木)10:51:53 No.642597468
大事典だけど
19/05/30(木)10:57:27 No.642598138
あんまり有名じゃない本だけど
当時を懐かしむには結構な良書だと思ってる
19/05/30(木)11:00:17 No.642598500
リアルガンダムのほうは数年おきに出る上に
基本的にアップデート方式でドンドン内容量が増えてるから追うのキツい
SDは新しいのをこまめに出してくれるから揃えるの楽
19/05/30(木)11:04:48 No.642599008
マシンロボ好きのバイブル
金に困って駿河屋にシューッ!してしまったことを後悔気味…
19/05/30(木)11:09:23 No.642599595
>マシンロボ好きのバイブル
これ今買うと高いんだよな、まだ手元にあるけど
19/05/30(木)11:06:48 No.642599267
ゴジラは新作やる度こういう本出してくれるし非ゴジラの東宝特撮映画まで取り扱っているのが面白い
19/05/30(木)11:08:49 No.642599515
>ゴジラは新作やる度こういう本出してくれるし非ゴジラの東宝特撮映画まで取り扱っているのが面白い
これ系の能力ランキング本で頭の多さ1位がゴジラ系怪獣に混じってヤマタノオロチだった気がする
19/05/30(木)11:08:37 No.642599492
ファミレスやみやげ物屋に売ってるあのチープトイが沢山載っててたのちい!
19/05/30(木)11:12:37 No.642600012
結構マイナーなのが載ってたけどガムラツイストとかのコンプリート的な情報が欲しい
19/05/30(木)11:14:04 No.642600190
資料系同人誌の世界もいいよね…
この本凄く良かったので続きも早く読みたい
19/05/30(木)11:49:06 No.642604923
No.642600190
ワタルの資料だとアニメージュだかアニメディアの付録の小冊子が出来良かった
19/05/30(木)11:18:02 No.642600712
一時期昭和懐古本がバカスカ発売されたころあったよね
これはその時買って良かったやつ
19/05/30(木)11:19:24 No.642600877
スパロボは資料部分も攻略本とかの売りにしてるせいである程度纏まったのが出ないんだよなぁ
これとかも立体物には興味一切ないけど電ホビだからそういう部分が必然的に多いのがモヤモヤするけど買わざるを得ない
19/05/30(木)11:37:11 No.642603242
子供の頃にイデオンとかザブングルの記録全集の富野監督のインタビューを読んで
純粋に作品を楽しむなら読まないほうが良いなと悟った思い出
19/05/30(木)11:40:09 No.642603658
貴重な貴重なダイテイオーが全部載ってる書籍
19/05/30(木)11:43:32 No.642604125
消せない消しゴムに今も心が囚われている人は
この本を眺めて心を静めよう
19/05/30(木)11:43:46 No.642604164
このスレ見るまで
この本を買ったどころか作品自体の存在を忘れていた
内容忘れちまったし久し振りに観たくなってきた
19/05/30(木)11:46:38 No.642604568
ケイブンシャシリーズはアニメマンガ特撮より心霊特集でお世話になった
19/05/30(木)11:50:43 No.642605190
資料性は大したことないけど完成品の写真がいっぱい載ってるのが嬉しかった
19/05/30(木)10:44:39 No.642596605
デジタル版出して
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません