軽減税率システム対応スレ クソ制度作りやがって
19/06/15(土)22:17:26 No.646658897
軽減税率システム対応スレ
クソ制度作りやがって
19/06/15(土)22:18:29 No.646659212
海外で先駆けてやってる国が国民からズタボロ扱いされて辞めたのに日本って本気でバカだな
19/06/15(土)22:54:19 No.646670565
>海外で先駆けてやってる国が国民からズタボロ扱いされて辞めたのに日本って本気でバカだな
まぁ延々とそんな事の繰り返しよこの国は
19/06/15(土)22:20:48 No.646659941
新聞アウト水道水イン
19/06/15(土)22:21:28 No.646660149
新聞紙とかもう無料で配ることにしようぜー!
19/06/15(土)22:21:34 No.646660180
一律8%にしろバカ政府
19/06/15(土)22:22:36 No.646660461
そもそも消費増税自体認めてねぇよ
19/06/15(土)22:22:51 No.646660547
こんなことでせっかく上げた税率分浪費するくらいなら最初から一律にしろや
やっぱ公明に口出させたらあかん
19/06/15(土)22:25:03 No.646661224
一律10%のほうがまだマシ
よりによって8%と10%混在させる一番面倒くさいやつ採用しようとするかね・・・
19/06/15(土)22:28:01 No.646662114
民間に負担押し付ける景気は冷え込む良い事無いのに面子の為だけに増税強行
くたばれよ本当に
19/06/15(土)22:27:14 No.646661879
5%とか0%じゃねぇの
据え置きはおかしい
19/06/15(土)22:27:51 No.646662067
面倒だからもう消費税ごと無くしてしまえばいいと思う
19/06/15(土)22:28:36 No.646662284
10%で計算楽になると思ったら
コンビニのイートインはどうなるの?なくなると困る
19/06/15(土)22:32:36 No.646663551
>コンビニのイートインはどうなるの?なくなると困る
イートインは外食扱いだから10%
テイクアウトなら8%
19/06/15(土)23:10:54 No.646675747
路上で食ってゴミ散乱の流れ
19/06/15(土)22:30:26 No.646662855
税率対応のシステム改修費に国から補助金出るけど頭悪すぎる
19/06/15(土)22:31:02 No.646663037
>税率対応のシステム改修費に国から補助金出るけど頭悪すぎる
それも税金から費用出るんですね
選挙屋ぶん殴ってかつ上げしてくれよ
19/06/15(土)22:31:52 No.646663310
とりあえずスーパーで買い物すればほぼ8%なんで助かるは助かる
19/06/15(土)22:37:18 No.646665062
たしかレジで「店内で召し上がりますか?」と聞かれて
みんな持ち帰りますと言いつつ商品を受け取った後に気分が変わって店内で食べるので
料金はほとんど8%という感じになるだろうと予想されている
19/06/15(土)22:40:56 No.646666266
>たしかレジで「店内で召し上がりますか?」と聞かれて
>みんな持ち帰りますと言いつつ商品を受け取った後に気分が変わって店内で食べるので
>料金はほとんど8%という感じになるだろうと予想されている
何にせよカチッとした回答がないんだよな、全部ふわっとしてる
軽減税率通した政党の議員がこれと似たようなことやってニュースになる未来が見えるわ
19/06/15(土)22:42:23 No.646666845
>何にせよカチッとした回答がないんだよな、全部ふわっとしてる
記者会見で購入時に持ち帰りって言ってフードコートで食べた場合は問題じゃないですかとか聞かれた官僚が逆切れしてたからな
お前ら切れる資格無いだろ
19/06/15(土)22:44:09 No.646667412
>お前ら切れる資格無いだろ
彼等も政治家から軽減税率なんて無理難題を押し付けられてる立場なんじゃね
19/06/15(土)22:38:19 No.646665399
店内で食べた客から10%取って持ち帰ったことにして8%で計上する店が出てくるな
19/06/15(土)22:40:53 No.646666251
そもそも客がその場で食ったか持って帰ったかなんて、後から税務署が調べようも無いしな
善良な店は持って帰ると言っておけと客に勧めるし
悪質な店は全員持って帰ったと申告して差額を懐に入れるだけのこと
19/06/15(土)22:44:59 No.646667666
諸外国の軽減税率は0%になるけどこっちはたった2%ぽっちの減税のためにこれだけコスト掛けさせてるのはマジで頭おかしい
19/06/15(土)22:45:29 No.646667842
これはビスケットかクッキーかで裁判してたイギリスを笑えんな
19/06/15(土)22:46:08 No.646668066
ほんと特定の商品が0%とかのほうがメリハリあって良かったかもな
介護用品とか育児用品は0%とか
19/06/15(土)22:54:10 No.646670516
文句言わない俺たちが1番悪いんだ
1回暴れてみようぜ
19/06/15(土)22:55:10 No.646670834
欧州で先駆けてやって国内をズダボロのクソミソにしている移民受け入れも
今さらウッキウキでやろうとしてるし
19/06/15(土)22:57:15 No.646671474
世界が移民でぼろぼろになりつつあるところを
ほぼ単一国民で世界一治安の良い国になれてるのに
わざわざ移民を詰め込んで社会不安と治安低下を招く
アホ国家
19/06/15(土)23:00:22 No.646672418
移民の犯罪なんてSPに守られてるやつらには関係のない話ですから
19/06/15(土)22:59:05 No.646672043
単価○○円以上なら10%、以下なら8%みたいにもっと明確な線引きをしろ
19/06/15(土)23:02:47 No.646673167
>単価○○円以上なら10%、以下なら8%みたいにもっと明確な線引きをしろ
それ以前に2種類の税率が存在することがうんこなんだよ
19/06/15(土)23:04:41 No.646673748
何が据え置きで何が10パーとかクッソ面倒でゴミみたいなルール作ってねえで普通に一律減税しろバカ
19/06/15(土)23:09:30 No.646675273
そもそも増税しなければよいのです
19/06/15(土)23:12:01 No.646676082
>そもそも増税しなければよいのです
消費税10%はそもそも民主党が通した時点で決定なので(8%はただの経過措置)
むしろ軽減税率が後から押し込んだイレギュラー
19/06/15(土)23:09:06 No.646675124
還付とかポイントで濁してる感
19/06/15(土)23:10:08 No.646675470
香港デモで参加者達がキャッシュレスで切符買うと履歴残って政府に把握されるのを警戒して現金払いして駅が大混雑
って記事見て香港人考えてるんだなってのと日本も他人事じゃねーなと
19/06/15(土)23:11:05 No.646675809
軽減税率還元カードってのを作って全国に数百万台もの機械を置く計画
19/06/15(土)23:17:08 No.646677746
複雑にして誰も管理できなくして
有耶無耶にするのが目的としか思えない
19/06/15(土)23:18:57 No.646678350
コンビニの新聞はなんで除外なの
19/06/15(土)23:21:54 No.646679312
>コンビニの新聞はなんで除外なの
新聞は社会の公器!民主主義国家の国民が理性的な判断を行い国政に参加するために必要不可欠なもの!だから特別扱いしてね!
という論理です
19/06/15(土)23:33:27 No.646682946
老害上級国民がどいつもこいつも
金が足らないから税金上げればいいで後のことは知らん!だもんな
あいつら本当にてめえの利権と余生の金確保することしか考えてないから
氷河期以降がメインになる時代のことなんてマジでなんも考えない
しかも若い奴隷が少子化でいなくなるなら移民で賄えばいいだもんな
完全にこの国の息の根を止めにかかってる
19/06/15(土)23:41:13 No.646685474
元々は日本には無かったもんだし元に戻して無くせばいい
シロアリが無駄づかいするために生まれた余計なもの
19/06/15(土)23:59:35 No.646691296
海外の軽減税率のメリットは取り入れずデメリットだけを取り入れた日本独自のシステム
19/06/16(日)00:23:39 No.646698231
一般人が新聞がほんのすこし安かったところで絶対に購入することなんてないのに
軽減してもらうためだけに政権の太鼓持ちしてヨイショしまくるなんて
もうメディアとして終わりすぎてる
19/06/16(日)00:30:03 No.646699867
消費税のインチキは消費税抜き価格と税込み価格を混在させたことで見え見え
税抜き価格で安いと錯覚させるのが目的
税抜き価格表示は誤魔化しトリッキーなお店
税込み価格表示は正直で良心的なお店
19/06/16(日)00:30:58 No.646700099
消費増税をするために………『軽減税率対象』の…『食料品と新聞』……ってよォ~~~
『食料品』ってのはわかる……スゲーよくわかる
食べ物は衣食住に直結しとるからな……
だが「新聞」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
新聞屋が特別扱いってーのよ—————ッ!
ナメやがってこの業界ィィ超イラつくぜェ~~~ッ!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません