VHSいっぱいあるけどどうしよう
19/06/14(金)21:04:24 No.646362061
VHS
19/06/14(金)21:05:06 No.646362281
もう見れないので処分した
19/06/14(金)21:06:12 No.646362663
>もう見れないので処分した
カーマだと焼いてくれるのに勿体ない
19/06/14(金)21:07:00 No.646362934
>カーマだと焼いてくれるのに勿体ない
なにそれ
19/06/14(金)21:11:21 No.646364350
>なにそれ
ホームセンターでVHSをDVDにダビングしてくれるんだが店舗が中部地方と神奈川だけだったすまない
19/06/14(金)21:05:10 No.646362307
いっぱいあるけどどうしよう
19/06/14(金)21:05:19 No.646362354
そんなものはもうない
19/06/14(金)21:05:43 No.646362497
CM見たいな
19/06/14(金)21:05:56 No.646362570
こういうのにお宝CM画像とか入ってるんだろうなぁ
19/06/14(金)21:06:27 No.646362748
>こういうのにお宝CM画像とか入ってるんだろうなぁ
デジタル化して保存しとくべきだね
19/06/14(金)21:06:29 No.646362759
だがCMカット!!
19/06/14(金)21:08:01 No.646363265
>だがCMカット!!
放送当時のCMも含めた完パケ状態で録画しておけば
お宝だったのにな
当時はテープも高いしそんなことは思いも及ばなかったが
19/06/14(金)21:06:54 No.646362908
CMカットを後悔する
19/06/14(金)22:25:16 No.646388965
>CMカットを後悔する
絶対にソフト化されないからな
19/06/14(金)21:06:42 No.646362837
もう今は見る方法ないのかな?
HDMIでつなぐTVとモニタしかないし
19/06/14(金)21:08:11 No.646363323
>もう今は見る方法ないのかな?
コンポジットのTVなんかリサイクルショップに
腐るほどあるだろ
19/06/14(金)21:07:04 No.646362961
お気に入りのAVが捨てられない…デッキももう無いのに…
19/06/14(金)21:08:05 No.646363282
ビデオ→USB→PC→DVD
コンバートするの面倒だった
19/06/14(金)21:08:13 No.646363336
家にVHSからDVDにコピーするデッキあるけどそもそも録画してないのでほとんど使ってない
実にもったいない
19/06/14(金)21:08:28 No.646363421
デッキなんかハードオフのジャンクなら2000円くらいだ
二流メーカーの再生専用デッキならもう少し安い
19/06/14(金)21:09:04 No.646363615
CMを親の仇か手柄の様にカットしまくったなぁ
19/06/14(金)21:09:26 No.646363733
懐かしいCMのほうが楽しめるよね
本編は観ようと思えば観られるのが多いけど
CMはなかなかそうはいかん
19/06/14(金)21:09:27 No.646363742
丁度月曜日が不燃粗大ごみの日なので
200本捨てる
19/06/14(金)21:10:11 No.646363982
>丁度月曜日が不燃粗大ごみの日なので
可燃ごみでも行けるぞ
19/06/14(金)21:15:15 No.646365613
>可燃ごみでも行けるぞ
それは地域による
19/06/14(金)21:09:50 No.646363871
ビデオをDVDとかのデータにしてくれるサービスあったらいいのにな
19/06/14(金)21:10:40 No.646364143
>ビデオをDVDとかのデータにしてくれるサービスあったらいいのにな
いくらでもあるよ
19/06/14(金)21:14:23 No.646365337
子供の頃の映像とか20本ぐらいあるからやってもらいたいな
19/06/14(金)21:09:53 No.646363887
俺もいくつかロゴ凝って描いてたっけ
19/06/14(金)21:10:07 No.646363947
1回だけレンタルでこの縦長のシールが割れているものに出くわした事がある
たぶん中身のテープを交換したマニアの仕業
19/06/14(金)21:10:10 No.646363972
有名なCMはネットで見れるけど
ローカルCMともなると…
19/06/14(金)21:10:36 No.646364119
スレイヤーズとかのビデオを捨てたわ
19/06/14(金)21:11:30 No.646364386
DVD化されていないAVはさっさとディスクに焼いておかねばと思いながらも
そこまでして今更見るかなぁとも同時に思い結局焼かず終い
19/06/14(金)21:11:40 No.646364445
ビデオテープをDVDやBDにダビングしても
画質は劣化するよな
19/06/14(金)21:15:10 No.646365591
>ビデオテープをDVDやBDにダビングしても
>画質は劣化するよな
そりゃアナログダビングである以上劣化はあるけど
テープのままじゃカビたりテープが切れたりして死ぬし
19/06/14(金)21:20:26 No.646367357
>ビデオテープをDVDやBDにダビングしても
>画質は劣化するよな
元からSD画質のかなり酷いレベルだから
デジタル化したらしたでまたデータは損なわれるけど
画質自体はほぼそのままで絶対に良くはならない
19/06/14(金)21:21:18 No.646367644
>ビデオテープをDVDやBDにダビングしても
>画質は劣化するよな
一番残念な所は動きの速いスポーツ録画とかビデオテープだとコマ送りで楽しめたのが
DVDやBDにダビングしてコマ送りするとブロックノイズが酷くてぼやけてる
通常再生だとあまり気にならないのにな
19/06/14(金)21:13:23 No.646365026
ビデオ世代はシールも凝るのはわかる
19/06/14(金)21:13:31 No.646365059
ブルーレイ&VHSデッキを持っているので
無問題だし何時でもデジタルデータ化できる
が、その死蔵の録画VHSを一度も再生した事がない
19/06/14(金)21:13:37 No.646365098
MP4にしてハードディスクかクラウド上へ
19/06/14(金)21:13:49 No.646365165
VHS処分するからとUSBでつなげるタイプで録画したが非圧縮だと容量バカでかくてビビる
19/06/14(金)21:14:57 No.646365518
https://pg-ja.fujifilm.com/30001.html?gclid=EAIaIQobChMI88WHu_no4gIVWgoqCh1iFA4lEAAYAiAAEgJyK_D_BwE
こういうのかな?
19/06/14(金)21:31:48 No.646371100
こういう変換屋ってあくまで家庭で撮ったプライベートな映像だけ?
>ビデオソフト、テレビ録画等版権・著作権のある映像
>及び公序良俗に反するような映像はお受けできません。
こう書いてるからやっぱりテレビからの録画は駄目なのかな?
19/06/14(金)21:34:07 No.646371926
>こう書いてるからやっぱりテレビからの録画は駄目なのかな?
えーそれだと意味ないな
TVの録画とか結構溜まってるからデータ化したいのに
19/06/14(金)22:35:46 No.646392612
>こう書いてるからやっぱりテレビからの録画は駄目なのかな?
ヤフオクで中古のデッキ買って何とかするか
何でもやってくれるアレな業者探すか
19/06/14(金)21:15:09 No.646365581
テープが高かった頃はラベルもいろいろついてたけど
安くなっていくと付属ラベルも少なくなっていったな
19/06/14(金)21:15:15 No.646365609
昔50本位VHSをDVDに焼いたが二度とやりたくない
しかも見る事も無かったでござる
19/06/14(金)21:16:39 No.646366097
ベータ派だったのでとっても困っている
19/06/14(金)22:32:36 No.646391499
>ベータ派だったのでとっても困っている
DB録画サービスやってる所あるよ
19/06/14(金)21:17:18 No.646366328
こんな大切なコレクション
全部ツメ折って保存だ
19/06/14(金)21:20:25 No.646367352
久々に見たらテープがカマンベールチーズみたいに真っ白になってて驚いた
19/06/14(金)21:21:47 No.646367839
自分で録画したヤツを300本近く処分してしまったんだが、残しといた方が良かった気がする
19/06/14(金)21:23:51 No.646368519
デジタルは突然消えるから保存はアナログ記録には勝てないしな
19/06/14(金)21:24:07 No.646368607
放送局ですらVTRのテープは高価だったらしく
上書き使用してたからその当時の映像は残ってないとか
19/06/14(金)21:26:53 No.646369502
>放送局ですらVTRのテープは高価だったらしく
何時の話だ?
19/06/14(金)21:28:49 No.646370127
>何時の話だ?
NHKだと80年代初頭まで
だから昔の大河ドラマ録画していた人いませんかと探していたりする
19/06/14(金)22:13:52 No.646385187
>NHKだと80年代初頭まで
プリンプリン物語なんてそろえるの大変だったって言うしなぁ
19/06/14(金)21:24:28 No.646368726
昔の番組を適当に上書きしまくってたが
今思うと昔の番組のままの方が貴重だったなぁまぁ見返さないんだけど
19/06/14(金)21:25:50 No.646369159
時を超えて過去の映像を見れるって貴重な事だよなぁ
19/06/14(金)21:28:55 No.646370161
>時を超えて過去の映像を見れるって貴重な事だよなぁ
それを気軽にネットで共有出来たら良いんだけどねぇ
何十年も前のちょっとしたTV番組の1コーナーでも
YOUTUBEに上げると通報されて垢停止とか食らうから
もう面倒くさくなっちゃった
19/06/14(金)21:27:39 No.646369763
今思うとアニメや映画よりバラエティ番組やニュースやCMの方が価値あるわな
作品はずっとディスク化されるけどCMとかニュースはそうはいかん
19/06/14(金)21:30:00 No.646370521
カビの生えたテープはなんとかならないものか。
19/06/14(金)21:36:30 No.646372715
>カビの生えたテープはなんとかならないものか
昔売ってたテープリワインダーはクリーナー機能付きなんてのもあったけどな
巻き戻しや早送りの際にテープにアルコール含ませた布が当たって拭き取るの
・・・まぁ有効に使えたかどうかは微妙かもだが
19/06/14(金)21:30:23 No.646370615
もう何十年も前の映像とか著作権フリーにしようよ
19/06/14(金)21:32:07 No.646371210
今は昔の作品がDVDやBDになってるから
昔録ったビデオテープを保存しようは思わないね
19/06/14(金)21:35:47 No.646372492
>昔録ったビデオテープを保存しようは思わないね
とは言えDVDソフト化される際に画像や音声改変されたりするから
迂闊にリアルタイム時のビデオを処分できないんだよね
19/06/14(金)21:37:53 No.646373172
>昔録ったビデオテープを保存しようは思わないね
全く同じ映像がカネで買えるなら
苦労して汚い画質の映像を保存なんてしないよ
ローカル番組とかバラエティ番組とか
商品化されないモノを失いたくないから苦労すんの
19/06/14(金)21:34:50 No.646372181
AVメーカーが責任を持ってVHS時代の映像をデジタル化して配信してくれれば…
配信でもDVDでも手に入らなくなってしまったものって結構あるよね
19/06/14(金)21:35:17 No.646372323
コピーガード外しが捨てられず置いてある
19/06/14(金)21:35:52 No.646372518
リマスターしなくていいから古いのも配信してほしい
19/06/14(金)21:39:01 No.646373530
>リマスターしなくていいから古いのも配信してほしい
ゲンジ通信あげだまがDVD化した時に
画質が悪いとメチャクチャ叩かれてたが
出てくれるだけでありがたいとは思わないのかと腹が立った
19/06/14(金)21:41:53 No.646374498
酔拳のゴールデン洋画劇場版の吹き替え音声は当時録画してた人からテープ借りて復元したんだってな
19/06/14(金)21:41:53 No.646374499
ロードショー番組の晴郎ちゃんや荻さんの解説が貴重
19/06/14(金)21:46:28 No.646375985
山田康雄版くまのプーさんとか
羽賀研二版アラジンとか
二度と再販されなさそうなのはある
19/06/14(金)21:47:34 No.646376350
ドラゴンボールとか一部の作品だと放送当時の録画テープが一番音質が良いって事態が発生してて面白い
19/06/14(金)21:51:27 No.646377650
>一部の作品だと放送当時の録画テープが一番音質が良いって事態が発生してて面白い
昔の幅広の磁気テープ音声素材とか
場所を取るから廃棄しちゃってるんだって
テープソフトとかLDの頃のほうが音だけはクリヤーなのはいっぱいあるね
それでいてLDなんか無圧縮のデジタル音だからなぁ
19/06/14(金)21:49:37 No.646377048
ハードオフに「再生できました」のジャンクビデオデッキが1080円で
山ほどある
あとはやる気次第
19/06/14(金)21:51:11 No.646377562
昔の海外アニメ系はビデオ化すらしてないの多数だから絶望的
19/06/14(金)21:54:19 No.646378563
ごみ処理施設に山の様に積まれてる
1本1本中身チェックする仕事がしたい
19/06/14(金)21:55:23 No.646378914
昔「カードキャプターさくら」をレンタルで借りたら
さくらちゃんが「はにゃ~ん」なかわいいシーンが一時停止しまくられた様で映像がそこだけ乱れ捲っていた
19/06/14(金)22:00:01 No.646380551
一時停止ってテープに悪いの知らんかった
19/06/14(金)22:00:27 No.646380696
60分のビデオをコンバートするのに
60分かかるという当たり前のことに
面倒だなあと思ってる自分の体たらく
19/06/14(金)22:02:35 No.646381406
>面倒だなあと思ってる自分の体たらく
面倒だなと思うから300本以上野放しのままだな
19/06/14(金)21:58:11 No.646379895
1週間前に使用済みのVHSテープをまとめてオクに出品している奴がいたけど
録画できるテープがもう希少品なの?
19/06/14(金)21:59:49 No.646380491
>1週間前に使用済みのVHSテープをまとめてオクに出品している奴がいたけど
裏ビデオとか入ってそう
19/06/14(金)22:01:03 No.646380901
>1週間前に使用済みのVHSテープをまとめてオクに出品している奴がいたけど
生テープはまだ売ってる
あーいうのは実は録画した内容を売ってるんだけど
ハッキリと録画番組を売ってしまうとNGなので
遠回しな表現を使ったり画像を良く見たら分かるようにして…
19/06/14(金)22:02:46 No.646381462
>ハッキリと録画番組を売ってしまうとNGなので
そういや
そうだよな
19/06/14(金)22:03:35 No.646381741
外付けHDDに割れソフト詰め込んで簡単フォーマットでヤフオクとか一時期あったな
捕まってたけど
19/06/14(金)22:05:31 No.646382377
古すぎるビデオデッキは加水分解で内部の樹脂部品折れやすくなってるから再生確認機でも買う時気を付けた方が良い
2~3回再生したらテープ取り出せなくなるとか有るから
19/06/14(金)22:05:49 No.646382489
ここ5年くらいで120本ほど再生してはダビングしたがひどいと再生中かその直後にテープ切れたのあった
19/06/14(金)22:06:22 No.646382678
今まで誰にも言ったことはないが
見もしないのに何百本とダビングして
それで喜んでいた
19/06/14(金)22:08:11 No.646383272
>なんだそりゃ!?
コレクターの性(サガ)だ
19/06/14(金)22:11:55 No.646384569
>コレクターの性(サガ)だ
収集癖ってやつ
でもちょっとあの頃の自分を思い出すと
漫画家になればBGM代わりに流せばいい
でも違法コピーとアシがちくるかも
…とか考えていたひでぇガキだったなぁ
19/06/14(金)22:08:58 No.646383547
VHSの質量は円盤と違って並べたり積んだりのコレクションも楽しめるからな…
宮崎勤もアニオタというより映像コレクターだったようにみえる
19/06/14(金)22:14:36 No.646385427
だからこそアナログ録画映像って映画でもない限りそれなりに価値がある
19/06/14(金)22:18:21 No.646386660
収集癖と勿体無い精神
よくわかります
19/06/14(金)22:19:54 No.646387152
VHSのテープはほとんど捨てたなぁ
デッキはまだあるしBDレコがS端子入力ついてる奴だからそこからHDMIに変換できるんで見られるけど最後にVHSみたのっていつ何をだったか全く思い出せない
19/06/14(金)22:21:48 No.646387762
永久保存のつもりで保管してたけど結局カビって捨てた
19/06/14(金)22:22:43 No.646388060
>永久保存のつもりで保管してたけど結局カビって捨てた
よかった俺一人じゃなかったんだ
19/06/14(金)22:22:43 No.646388068
>永久保存のつもりで保管してたけど結局カビって捨てた
行きつくのは数重にバックアップしたデジタルデータになっちゃうよね
19/06/14(金)22:28:37 No.646390134
あとDVD化BD化されてない映画も多いしね
ドムドムビジョンやアイダホ・ポテト・ライブは今のところVHSのみだし
19/06/14(金)22:29:52 No.646390594
昔のCM詰め合わせ見たくなるとは思わなかった
19/06/14(金)22:32:02 No.646391300
月曜日に捨てるテープのタイトルを思い出すと
92年の日本人初宇宙飛行士のTBS特番とか
湾岸戦争関係とか
金日成死去特番とか
見たくはないけど残しておくべきかのような
妹の幽遊白書セルビデオコンプも無慈悲に捨てる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません