電子書籍反対スレ 画面越しに文字見るのって辛くね?
19/07/22(月)00:21:12 No.655718529
電子書籍反対スレ
画面越しに文字見るのって辛くね?
19/07/22(月)00:23:17 No.655719026
せやったら紙で読んどけ
19/07/22(月)00:28:19 No.655720280
お前が読まなきゃいいだけの話じゃん?
19/07/22(月)00:32:09 No.655721178
見辛いから嫌い、ならわからなくもないが
見辛いから反対、何だこれは
19/07/22(月)00:24:30 No.655719336
>画面越しに文字見るのって辛くね?
kindleとかeインクの端末使え
全然辛くないから
19/07/22(月)00:27:26 No.655720053
>画面越しに文字見るのって辛くね?
なんでここにいるんですかねぇ
19/07/22(月)00:22:05 No.655718742
30年後もamazonがあるかわからないから買わない
19/07/22(月)00:28:21 No.655720291
>30年後もamazonがあるかわからないから買わない
心配しなくてもお前が健康体で生存している確率の方が低いから大丈夫だよ
19/07/22(月)00:29:19 No.655720511
>30年後もamazonがあるかわからないから買わない
30年後って・・・読まない本まで後生大事に溜め込むタイプ?
19/07/22(月)00:24:11 No.655719248
垢BANされたんで買った150冊読めなくなった
19/07/22(月)00:25:11 No.655719511
>垢BANされたんで
何やらかしたんだよ…
垢BANてよっぽどやぞ
19/07/22(月)00:24:08 No.655719236
時代に逆行するのも程々に
19/07/22(月)00:27:02 No.655719957
ポケットに入る本棚の魅力に比べれば画面越しの不自由などとるに足りない問題だと思う
けど持ってる本を買い直しってのはちょっと引っかかるし、何よりすべての本が揃う訳じゃないのが困りもの
19/07/22(月)00:27:44 No.655720124
通しでがーっと読む分にはいいんだが
毎日ちょっとづつとかだといまいちなんだよね
パッと開いて前後の内容を確認し読み直しながら続きをってのがやりにくい
19/07/22(月)00:27:49 No.655720152
サービス終了で一発消失
19/07/22(月)00:27:54 No.655720168
ローカルに保存したらいいんじゃない?
出来ないの?
19/07/22(月)00:29:10 No.655720490
>ローカルに保存したらいいんじゃない?
できないサービスもある
スクショも封印される
19/07/22(月)00:28:37 No.655720352
所有権を相手に握られた状態
19/07/22(月)00:28:47 No.655720388
タブじゃないと読む気がしないな…
あと閲覧権を買ってるのであって本自体が手に入ってないから嫌
ZIPとかPNGでも売れよ
19/07/22(月)00:30:17 No.655720756
紙の本を買う理由なんてもう電子版がないか或いは所有欲を満たしたいくらいしかない
19/07/22(月)00:31:38 No.655721075
>紙の本を買う理由
自炊用とか
サービス終了を気にしなくて済むぞ
19/07/22(月)00:37:53 No.655722469
>>紙の本を買う理由
小説とか読むにはいいけれど雑誌とかムック観るのは結構辛い
観光ガイドとか落としてみたんだが付箋が使い難くてな目的の頁が引き出し難い
19/07/22(月)00:30:55 No.655720898
kindleのサービス終了より先に本棚が埋まって手放さないといけない方が多い事に気付いた
19/07/22(月)00:31:10 No.655720966
紙書籍も災害とかで消滅する可能性もあるからノーリスクじゃないでしょ
19/07/22(月)00:31:24 No.655721025
10年20年紙の本部屋に置いとくか、仮に置いといたとしてどこになにがあるのか本当にわかるのか、そしてそれを掘り返して読むのかって言われると読まない可能性の方がまぁ高い
19/07/22(月)00:33:06 No.655721411
買い直しが楽で数が膨大になる週刊誌系は電子書籍の方が圧倒的に楽
でも大手だと同時発売はチャンピオンくらいなのよね
19/07/22(月)00:33:57 No.655721612
スマホだと小説以外は見づらい感じだったけどタブレット買ったら見やすかった
ただちょっと重い
19/07/22(月)00:35:46 No.655721998
>ただちょっと重い
紙本の方が普通に重くてだるいぞ
19/07/22(月)00:39:19 No.655722796
>ただちょっと重い
アームにセットして寝ころびながら読むといいぞ
19/07/22(月)00:34:54 No.655721814
俺も最初は結構違和感があって読みにくいなと感じたがしばらくしたら慣れた
ただキンドルの専用端末よりスマートフォンのアプリで読む方が楽というのはいかがなものかと思う
19/07/22(月)00:35:17 No.655721895
初めてe-ink端末見た時はびっくりするよね
ほおこれが噂のkidle…コールドモックかな?って、動いた?!
19/07/22(月)00:36:11 No.655722087
一つだけ言えるのは30年後に読み返したいなら別サービスで買い直せばええねん
そもそも30年後に読み返す漫画がどれほどあるかという話なわけで
19/07/22(月)00:37:27 No.655722366
保管スペースが充分にあるなら紙で欲しいと思う本は多いが
残念ながらウチはもう限界だったというのが移行の主な理由
19/07/22(月)00:38:01 No.655722500
漫画は媒体の大きさで印象がだいぶ変わるんだよね
俺は10インチでもまだ小さいと思う
紙の本で改めて見てみたら線の太さやかすれの具合がだいぶ違った
19/07/22(月)00:38:02 No.655722504
結局紙の本は置く場所ないから間引かざるを得ない
そうしてると結局紙の本の方が後生大事に残せる数は限られてくるんだよな
19/07/22(月)00:39:19 No.655722797
というか服が木綿か絹かみたいなもんで慣れれば気にならない
グダグダ考える前にまず使って慣れろと言いたい
便利だぞ
19/07/22(月)00:40:39 No.655723092
見開き前提レイアウトだと
タブなと相応なサイズ用意するのが大変
でも困るのってその位
適材適所で使い分ければいいだけ
19/07/22(月)00:40:43 No.655723101
最高とまでは言わないが利点が多いのは間違いないよね
19/07/22(月)00:41:02 No.655723164
どうせ中古で売っても大した金額にはならないし嵩張らないし本屋に買いに行く手間もないし新しい奴なら値段も変わらないし電子書籍でいいや…ってなってきた
ただ古い本でもわりと定価だったりするのだけなんとかして欲しいな
19/07/22(月)00:42:16 No.655723460
>ただ古い本でもわりと定価だったりするのだけなんとかして欲しいな
何十巻も続いてるシリーズものとか読みたいけど尻込みする
19/07/22(月)00:44:05 No.655723847
>何十巻も続いてるシリーズものとか読みたいけど尻込みする
そんな時こそセール活用だゾ
割と頻繁に安くなるし
19/07/22(月)00:41:52 No.655723366
これなー
否定派も使ってみるといいじゃん…てなっちゃうと思うんだよな
まぁ自分も雑誌とかは紙の方がいいかなと思うけど少なくとも小説に関してはkindleのがいいや
19/07/22(月)00:43:24 No.655723688
>小説に関してはkindleのがいいや
辞書はパパッと引けるのとか便利よね
古いのだとややこしい言葉多いし
19/07/22(月)00:43:30 No.655723717
今レスしてる人も抵抗はあったけど使ってみたらわりと便利だよねって人が多いと思う
19/07/22(月)00:47:05 No.655724522
読書や漫画読むのを長年の趣味にしてる人ほど電子書籍のありがたみは身にしみると思う
なんせ紙の本はかさばるからな!
どんな趣味でも続けてけばスペースの問題からは逃げられないけど読書関係はホント住まいを浸食するからな…おれんちは玄関も便所も本積んであるわ
19/07/22(月)00:49:46 No.655725078
ありがたみは値引きくらいだな
値引きしたものしか買わなくなって読む幅が減った
19/07/22(月)00:50:28 No.655725232
>値引きしたものしか買わなくなって読む幅が減った
むしろ安いし試しに買ってみるかって色んなの買うようになった
19/07/22(月)00:51:47 No.655725486
一巻無料は罠だ
19/07/22(月)00:53:29 No.655725859
>一巻無料は罠だ
9割9分続きは買わないんだよね
19/07/22(月)00:54:48 No.655726133
>9割9分続きは買わないんだよね
いや結構続き読みてぇ…ってなるよ
19/07/22(月)00:42:48 No.655723566
漫画その他カラーはiPadで小説はkindleと使い分けるとなおいいぞ
19/07/22(月)00:46:37 No.655724412
電子書籍に興味あるけど出先でふいに読みたくなる本はもう紙でもってて
電子書籍で買い直すのはうーんってなる
なんか安く買えるキャンペーンとかやってる?
19/07/22(月)00:48:05 No.655724731
>なんか安く買えるキャンペーンとかやってる?
ちょくちょくやっててkindleなら今は角川系の小説と漫画が安いかな
定番だけど電子書籍の司書とか見てると見逃さずに済む
19/07/22(月)00:48:22 No.655724791
>なんか安く買えるキャンペーンとかやってる?
電子書籍販売サイトに24時間張り付くしかないよ
予約開始告知が配信の数時間前とかザラ
19/07/22(月)00:46:51 No.655724479
参考書みたいにページを行ったり来たりする本は紙書籍に限る
小説やマンガみたいな基本一方向にしか進まない本は電子でいいや
19/07/22(月)00:47:49 No.655724676
アナログの方がいいに決まってるけどかさばって山になるし本が多くなるとウンコ行きたくなる
19/07/22(月)00:49:18 No.655724986
手元に端末さえあれば読みたいときに読みたい本が読めるってのも大きい
電気消した部屋の中でもベットから動かずに探せるし、自宅にいなくても読める
19/07/22(月)00:56:27 No.655726471
紙の本は日焼けだ手垢だ折れだで劣化すると言うのもある
まあそれはそれで味でもあるのだが
19/07/22(月)01:04:35 No.655728093
物量の関係で電子書籍しか選択肢がない
こんな薄っぺらい板に漫画800冊入ってると思うと便利で凄いなって思うよ
19/07/22(月)00:36:29 No.655722159
スレタイで電書反対派がエコーチェンバーするためのスレだよって宣言してるのに
のこのこやってきて電子書籍最高!ってレスしてく奴は最高に空気読めてない
19/07/22(月)00:38:28 No.655722598
スレ主だけどなぜココに居るのってツッコミが欲しかっただけですはい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません