カードショップ開きたいんだけどやっぱ厳しいかね?
19/08/31(土)20:52:15 No.665891764
カードショップ開きたいんだけど
やっぱ厳しいかね?
19/08/31(土)20:53:22 No.665892142
ここで聞くような人には厳しそうですな
19/08/31(土)20:53:55 No.665892316
遊戯王のルール変更次第で売上が変動するんだっけ?
19/08/31(土)21:00:00 No.665894403
>遊戯王のルール変更次第で売上が変動するんだっけ?
遊戯王はルール変更で価値がゼロになるリスク大きい
それに加えてそういったカードを情報遅いショップに持ち込んで損切りする輩がいるのだ
19/08/31(土)20:54:16 No.665892436
ネット強いからネット展開もしつつだろうな
19/08/31(土)20:55:08 No.665892739
スレ画みたいな店経営してた女が殺人で逮捕された事件あったような
19/08/31(土)21:19:28 No.665900773
保険金殺人の話は悲しくなるから辞めて
19/08/31(土)20:55:19 No.665892820
工業大学の近くに作るといいぞ
19/08/31(土)20:56:08 No.665893124
>工業大学の近くに作るといいぞ
工業大学生は全員カードオタクみたいな言い方やめなよ
19/08/31(土)20:57:22 No.665893552
大手の駿河屋ですら辛いって話だしな
19/08/31(土)20:58:03 No.665893775
太い常連が付くと繁盛するけど…
19/08/31(土)20:58:39 No.665893973
臭い常連
19/08/31(土)21:01:57 No.665895058
トレカショップはソシャゲみたいに少数でもいいから太客つけてナンボらしいな
19/08/31(土)21:05:55 No.665896394
入荷したての新弾なんかを
未開封パックのまま比重計にかけてレア判別して
自分で購入してたバイトの話は聞いたことある
なんかレアリティ高いカードは微妙に重さが違うんだと
19/08/31(土)21:07:37 No.665896961
>なんかレアリティ高いカードは微妙に重さが違うんだと
分かりやすいのだと手でもサーチできるしね
19/08/31(土)21:09:57 No.665897663
だってカードショップのバイトなんて時給900円とかでしょ?
レア抜いて転売すれば1パック数千円になるんだからそっちのほうが明らかに効率良いんだよ
重量測る以外にパックの穴を見るとか硬さを見るとかサーチ方法はいくらでもある
19/08/31(土)21:26:58 No.665903156
バイトが持ち逃げして経営傾いて閉店だったような
19/08/31(土)21:27:44 No.665903434
バイトをコントロールできない店長じゃ話にならんからなあ
19/08/31(土)21:30:04 No.665904166
バイトをコントロールもクソも店員の個人的な犯罪なんて防ぎようがないでしょ
防犯カメラつけて24時間監視なんて現実的じゃないし
19/08/31(土)21:33:25 No.665905230
コンビニは内引き防止でバックルームにも監視カメラあるけどね
19/08/31(土)21:31:20 No.665904576
客もバイトも民度低い業界
19/08/31(土)21:34:15 No.665905500
>客もバイトも民度低い業界
バイトしたことあるけど数ヵ月で辞めたよ
というか普通の感覚のやつがいなかったよ俺のとこは
19/08/31(土)21:02:23 No.665895218
店長がカードゲーマーとまでは言わんけど
カードのネタ元のアニメくらいはチェックしなきゃ駄目だよね
19/08/31(土)21:02:33 No.665895275
ドラゴンスターかどっかのシステムに乗っからないと無理でしょ
いくらくらい上前ハネられるのか知らんけど
19/08/31(土)21:22:57 No.665901925
>いくらくらい上前ハネられるのか知らんけど
結構取られるらしい
それでも上の画像のコンサル料ほどの額は取られないようだが…
あと店舗立地についての規定とか他にもいろいろ条件あると聞いた
19/08/31(土)21:03:39 No.665895645
大学の近くで店開くのは良いと思うけどな客層的に一番金使ってくれそう
実店舗やりつつネット通販メインみたいにしないと厳しいだろうな
19/08/31(土)21:04:31 No.665895940
既にカードショップは飽和状態で少子高齢化で未来もないから絶対にやめたほうがいい
19/08/31(土)21:05:25 No.665896240
>少子高齢化で未来もないから絶対にやめたほうがいい
金使ってるの大きいよい子なような
19/08/31(土)21:06:18 No.665896506
>金使ってるの大きいよい子なような
そういう層は既に拠点になる店があってわざわざ新店舗に来ないよ
19/08/31(土)21:07:46 No.665897007
接客業もやったことがない素人は、個人店を開業は絶対にやらんほうがいいとは言ってたね
どうしてもやりたいのなら、まずは大きいとこ(駿河屋)に社員として入って勉強してそれでもやりたいなら
やれってのは正論だな
19/08/31(土)21:09:13 No.665897456
新弾開けてシングル売りはどこもやってるよね?
19/08/31(土)21:11:10 No.665898070
>新弾開けてシングル売りはどこもやってるよね?
元取れねーから店剥きのシングル販売辞めるわー
って言われた弾はあったな
19/08/31(土)21:45:41 No.665909126
シングルで稼がないとやっていけないと聞くし
シングルの回転あげるならユーザーがそれなりに多い地区でやるしかない
当然都市部になるし家賃も高い
無理じゃね?
19/08/31(土)21:12:56 No.665898628
そもそもパックの利益って微々たるもんなのに
本と一緒でどこで買ってもいいし通販もあるから
実店舗やる意味がねぇんだよな
19/08/31(土)21:16:37 No.665899841
大手通販サイト行って弾丸ごとのシングル価格と封入率で期待値だせば
どんだけしょっぱいかが理解できると思う
19/08/31(土)21:48:21 No.665909950
シングル売るだけなら自分で仕入れて転売でいいよな
19/08/31(土)21:17:38 No.665900163
販促で無料の対戦ペース作ったら
店に1円も落とさない連中が居着いたとかよくある話
19/08/31(土)21:20:48 No.665901235
>店に1円も落とさない連中が居着いたとかよくある話
近所のカードショップはミニ四駆サーキットとたこ焼き屋も併設して少しでも金を落とすようにしてるな
19/08/31(土)21:22:20 No.665901718
無料の対戦スペース作っても1円にもならないから有料スペースにしたほうがいいよ
だいたい無料の食事スペースのあるコンビニや牛丼屋だって店の商品食ってなきゃ追い出されるのが普通なんだから
19/08/31(土)21:24:48 No.665902487
カード相場を追い続けられるようなバイタリティがないときついよね
19/08/31(土)21:27:03 No.665903196
>カード相場を追い続けられるようなバイタリティがないときついよね
株券もどきとはよく言ったものでな…
19/08/31(土)21:32:37 No.665904975
大会の商品も馬鹿にならないよね
厄介グループに独占されたりするし
19/08/31(土)21:33:56 No.665905397
独占されるっていうが客の方もバカじゃないので
常連同士でラインで繋がってて身内でうまくやりくりしてるんだよ
そしてそこらのぽっと出のキッズに絶対取られないようにカード融通しあって最強デッキ作って挑んでくる
19/08/31(土)21:38:07 No.665906729
>そしてそこらのぽっと出のキッズに絶対取られないようにカード融通しあって最強デッキ作って挑んでくる
狡いことしてんだなあ…
19/08/31(土)21:37:57 No.665906694
相場が目まぐるしく変動するから一般古物と同じ感覚ではやっていけない
19/08/31(土)21:39:16 No.665907080
小さいテレビゲームショップからカード専門店になって潰れた店が近所にあったけど
末期になると店員がスロットで遊んでいてカオスだったな
19/08/31(土)21:42:11 No.665907997
寂れた県道沿いの駄菓子屋がカードショップにいつのまにか転生して
近所の私立大生と思しき若い連中のたまり場になってたけど
4年くらいで潰れた
19/08/31(土)22:18:06 No.665919664
近所のカードゲームも扱ってるゲームショップは潰れてライザップになってた
19/08/31(土)21:43:28 No.665908404
チェーン傘下に入った方が無難だわな
19/08/31(土)21:43:02 No.665908263
定期的に客が金落とす仕組みがないと
19/08/31(土)21:44:49 No.665908829
遊戯王を超えるカードが現れないとなあ
19/08/31(土)21:45:45 No.665909149
カードショップに限らないけど
売るだけで成り立たない商売は面倒だなあと常々思ってた
19/08/31(土)21:46:36 No.665909430
店構えるよりマケプレとかで稼いだ方が無難
19/08/31(土)21:49:32 No.665910323
銭湯併設のショップとかどう
19/08/31(土)21:56:58 No.665912742
>銭湯併設のショップとかどう
店舗の近くに大きめの駐車施設があるとそこから客が流れてくるから立地的に悪くは無い
19/08/31(土)22:29:17 No.665923242
銭湯とファストファッション店併設しよう
19/08/31(土)21:50:14 No.665910545
経営者にとって理想的なカードショップ
19/08/31(土)21:56:41 No.665912636
>経営者にとって理想的なカードショップ
そもそもカード以外も売ってるからな
19/08/31(土)21:52:54 No.665911393
自分がやりたいことよりユーザープレイヤーが求めるもの展開しないとダメかもね
それが一致してれば利益出せるかも
19/08/31(土)21:55:56 No.665912362
>ユーザープレイヤーが求めるもの展開しないとダメかもね
ネットよりも安くシングルカードが買えて
マナーのいい対戦相手が常時いるような店
19/08/31(土)21:59:18 No.665913511
MTG遊戯王ヴァンガードヴァイス担当してた元カード屋バイトとしては新規開店は全くオススメ出来ない
正直もっと楽な商売はいくらでもあると思う
19/08/31(土)22:00:03 No.665913760
趣味としてやるのと業としてカードやるんじゃ見方全然違うからな
19/08/31(土)22:00:45 No.665914005
8万円とかするカードあるけど
あれって買うヤツいるのかなあ
19/08/31(土)22:05:40 No.665915585
>8万円とかするカードあるけど
うちにはこんな珍しいカードを置いてるぜって客寄せもあるから
わざと高くつけて売れればいいし売れなくてもいいとか聞いた
19/08/31(土)22:01:33 No.665914265
最近はどこも毎月新弾だからメルカリとか見てれば多少は把握できるだろうけどシングルの相場を把握するのがめんどくさすぎる・・・
再録決まって相場がガタ落ちしたカードを値段を変更してない店に売り払うとかあるし
19/08/31(土)22:01:45 No.665914333
3日後100倍どころか明日100倍もあり得る世界ではある
ただし上下にな…
19/08/31(土)22:15:41 No.665918916
オークションとかで大手販売より安く買取より高くってできるもんなぁ…
今はホントきついだろうね
19/08/31(土)22:08:31 No.665916591
ネットで誰でも買取価格見れるから安い店には買い取り来ないんよね
19/08/31(土)22:12:35 No.665917947
>ネットで誰でも買取価格見れるから安い店には買い取り来ないんよね
地方なんかだと販売も安いからとは思っちまうな…
19/08/31(土)22:15:07 No.665918728
一応平均で調べてあまりにも安いと売るのやめるはあるなぁ
19/08/31(土)22:10:07 No.665917108
この歳になると会員制でカード遊ばせてくれる店の方がありがたい
19/08/31(土)22:11:06 No.665917426
碁会所みたいなショップが理想
19/08/31(土)22:12:25 No.665917883
>碁会所みたいなショップが理想
行けばちゃんとした人間と対戦できるってイメージは大事
コミュニティをコントロールする能力も店長に問われることがある
19/08/31(土)22:22:20 No.665921019
>>碁会所みたいなショップが理想
暇と金を持て余してる可愛そうな老人にカードゲーム教えて対戦できるレベルまで鍛える
19/08/31(土)22:23:22 No.665921337
字が小さくて読めんのお…
19/08/31(土)22:26:04 No.665922178
>字が小さくて読めんのお…
実際は対戦中にいちいちテキストの隅から隅まで読んだりしないから大丈夫だ!
でも最近ハズキルーペがマジ欲しい
19/08/31(土)22:23:45 No.665921466
老人デュエリストの誕生である
19/08/31(土)22:31:11 No.665923824
デュエリストの高齢化問題
19/08/31(土)22:17:30 No.665919467
売買の差額がヤフオクの手数料より安くて
商品の管理が行き届いて
客含めて紳士的で店から変な臭いしなければ
需要は0じゃないよ
19/08/31(土)22:17:45 No.665919550
対戦相手は買えないのでショップが潰れると困る
19/08/31(土)22:19:08 No.665919985
今はウェブカメラ使って知らん人と対戦するコミュニティとかあるみたいだから大丈夫だろ
19/08/31(土)22:19:44 No.665920177
正直DCGもどんどん進化してくだろうし紙のTCGの未来ってどうなの?
19/08/31(土)22:21:52 No.665920871
>紙のTCGの未来ってどうなの?
ボドゲが一定の人気がある様に顔を突き合わせててやるアナログゲームの需要は残り続けると思うよ
19/08/31(土)22:24:17 No.665921630
まともな人間しかいない対戦場作れたら人気ありそうね
まあ絶対無理だけど
19/08/31(土)22:25:19 No.665921939
>まともな人間しかいない対戦場作れたら人気ありそうね
その辺ちゃんと管理できるかが重要になってくるな
19/08/31(土)22:27:54 No.665922750
店員を対戦相手をにして貸し出しするか
19/08/31(土)22:31:09 No.665923816
接待TCGかあ
19/08/31(土)22:34:36 No.665924915
気持ち良くプレイさせてくれるなら接待でもいいや俺
19/08/31(土)22:34:27 No.665924882
>店員を対戦相手をにして貸し出しするか
雀荘みたいだなカードショップの対戦でも賭けとかあるんだろうか?
19/08/31(土)22:38:04 No.665925990
>カードショップの対戦でも賭けとかあるんだろうか?
命とか世界の命運を賭けてカードゲームするのはアニメで充分
実際のショップではトラブルの元になるから禁止だよ
19/08/31(土)22:36:22 No.665925450
ぶっちゃけTCG成立するの高校から大学までがメインだしな
それ以後はみんなやめたりするから厳しい
19/08/31(土)22:37:20 No.665925761
>ぶっちゃけTCG成立するの高校から大学までがメインだしな
学生時代は毎日のようにTCG遊んでた連中もみんな引退しちまった
俺だけが未練タラタラ相手もいないのにカード買ってる
19/08/31(土)22:40:08 No.665926569
>俺だけが未練タラタラ相手もいないのにカード買ってる
19/08/31(土)22:38:09 No.665926012
人が集まる店舗をつくればワンチャンあるか
カードゲームカフェやカードゲーム居酒屋とか
19/08/31(土)22:44:37 No.665928016
遊戯王はルール改変あってから元気なくなっちゃったんだっけ?
19/08/31(土)22:47:16 No.665928857
>遊戯王はルール改変あってから元気なくなっちゃったんだっけ?
人減り売り上げ減りショップも減った
ゲームもインフレしまくりで3年経っても状況が悪化してる気がする・・・
19/08/31(土)23:06:50 No.665935179
遊戯王はスピードデュエル推しで
現行ルールを変えたそうにしてるのがアホ過ぎる
アークファイブのころからやってること意味不明になってる
19/08/31(土)23:10:49 No.665936383
遊戯王はもう余計な事すんな!むしろルール戻した方がいいのではとすら感じる・・・
19/08/31(土)23:12:03 No.665936718
遊戯王はデュエルリンクスに移行して紙買わなくなっちゃった
自動で相手が見つかるの最高だわ
19/08/31(土)23:08:28 No.665935676
ポケモンは遊戯王デュエマに隠れて水面下でひっそりだったのによくここで人気一気に上げられたな
19/08/31(土)23:09:22 No.665935957
もともとエヴァとかのコレクションオンリーのトレカから入ったのでゲーム性云々はあまり気にしてないな俺
19/08/31(土)23:15:28 No.665937745
カードを購入してデッキを組むだけの儀式
19/08/31(土)23:17:29 No.665938324
>カードを購入してデッキを組むだけの儀式
もう一人のボクと対戦まで出来て一人前
19/08/31(土)23:14:29 No.665937447
でカードショップはどうするの?開くの?
19/08/31(土)23:24:15 No.665940327
>でカードショップはどうするの?開くの?
とりあえず店長動画のアドバイス通り
開業資金1000万円貯めます
19/08/31(土)23:26:44 No.665941076
定年後の道楽としてやるならいいんじゃない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません