パスワードとかどうやって覚えてる?
19/09/22(日)19:14:00 No.671340500
パスワードとかどうやって覚えてる?
19/09/22(日)19:14:47 No.671340688
何度も入力
19/09/22(日)19:15:00 No.671340750
123456789
19/09/22(日)19:48:54 No.671350555
0120444444
19/09/22(日)19:15:37 No.671340930
スマホの電話帳の備考欄に入れてる
19/09/22(日)19:15:45 No.671340968
モニタに付箋で
19/09/22(日)19:16:10 No.671341072
メモ帳
19/09/22(日)19:16:17 No.671341100
一つも覚えてない
19/09/22(日)19:17:17 No.671341390
今まで買った車の排気量全部足した数字とかだから忘れたら足し算でオッケー
19/09/22(日)19:17:28 No.671341440
最近は自動でおすすめしてくれるとこあって便利
19/09/22(日)19:21:57 No.671342604
>最近は自動でおすすめしてくれるとこあって便利
Google良いよね
19/09/22(日)19:18:31 No.671341694
毎回再発行するのが最強のセキュリティ
19/09/22(日)19:23:37 No.671343094
なんでもいいから好きなキーワードをもとに文字列を作るのがおすすめ
例えば「小5ロリとア○ルセッ○ス」とかだったら「js56rTansx」みたいな感じね
19/09/22(日)19:23:46 No.671343144
4種類を使いまわし
何度も間違えたらロックかかる系でも四回以内に正解するから大丈夫だし
19/09/22(日)19:24:39 No.671343399
おすすめされてもそのまま使うのはなんか怖いので
mkpasswd.pl数回打って組み合わせて設定してる
19/09/22(日)19:26:17 No.671343824
十文字程度の基本のパスワード+サイト名+生年月日を16進数にした文字列
19/09/22(日)19:26:21 No.671343843
キングジムかどっかが作ってるパスワード管理専用電子手帳みたいなのに保存してる
パスの生成はネット上にある乱数生成機に適当な文字列追加したもの
19/09/22(日)19:27:40 No.671344245
パスワードの字数制限はなくなるべき
19/09/22(日)19:30:27 No.671345004
>パスワードの字数制限はなくなるべき
今時8文字までとか英数のみ(記号使えない)とかいうサイトが結構あって戦慄する
19/09/22(日)19:36:52 No.671346895
>パスワードの字数制限はなくなるべき
フットワークの軽いサービスは最新動向に追随してるけど
金融系は頑なに弱いルールを押し付けてくる
あと、第2パスワードとか強いるサービスは滅べ
19/09/22(日)19:53:51 No.671352044
>パスワードの字数制限はなくなるべき
→パスワードを入力してください(んじゃ簡単なやつ)
→大文字を入れてください(じゃあ先頭大文字)
→◯文字以上で入力して下さい(早よ言えや)
→文字数が多すぎます(クソかよ)
19/09/22(日)20:03:23 No.671355056
→記号はつかえませn(なんでやねん)
19/09/22(日)19:28:00 No.671344337
アニメキャラの名前
19/09/22(日)19:31:13 No.671345283
デスクトップにpassword.txtおいて管理すればいいよ
19/09/22(日)19:31:18 No.671345301
単語Aと単語Bと単語Cを決めてて
そのサイト名のアルファベットの頭3つ+単語A+単語Cみたいにしてるから
忘れても何回か入れ替えて入力すれば成功する
19/09/22(日)19:31:42 No.671345433
クレカの後ろに書き込んどく
19/09/22(日)19:43:26 No.671348868
>クレカの後ろに書き込んどく
俺もクレカの番号から誕生日を引いた数をパスに使ってる
カードがあれば確実に忘れないし安全
19/09/22(日)19:33:14 No.671345861
初期パスワード使い続ければそのうち覚えるよ
19/09/22(日)19:33:14 No.671345863
1password頼りだわ
今や登録数300超えてるんで記憶だけでは無理
19/09/22(日)19:44:47 No.671349263
何かしらのルールに寄り添うか管理ソフト使うしかないわな
19/09/22(日)19:45:10 No.671349377
サイト毎にパス変えてるけど全部PCの.txtにメモってあるわ
このファイル割られるような状況になってたらもう何やっても手遅れだし
19/09/22(日)19:45:36 No.671349512
好きな作品のセリフ
長さと入力性があって日本人以外には推測されにくい
19/09/22(日)19:45:51 No.671349579
とりあえず単純なパスでも文字数多くすれば多少は安全性がますって思ってる
19/09/22(日)19:46:32 No.671349786
個人の発想力と記憶力に依存する方式
これでセキュリティとか言い張る風潮はさっさと潰えてほしい
19/09/22(日)19:47:59 No.671350243
3パターンのパスワード使いまわしてるわ
定期的に変更して過去のパスワード使えないとかやられると詰むけど
19/09/22(日)19:48:04 No.671350274
ウェブブラウザのIDパスワード保存機能を台無しにする仕組みが嫌い
IDとして入力枠が複数あるとか秘密の合言葉とか〇〇用パスワードとか
19/09/22(日)19:49:03 No.671350614
evernoteに保存してるけど
もしevernoteの内容流出したら全滅
19/09/22(日)19:50:44 No.671351097
手入力必須だった大昔にデフォルト設定でもらった
ランダムパスワードを体で覚えていて今でも使い回している
19/09/22(日)19:50:45 No.671351111
クレカの番号を頭から4桁抜き出す
19/09/22(日)19:51:00 No.671351185
大学の学籍番号だわ
19/09/22(日)19:53:35 No.671351976
>大学の学籍番号だわ
4桁数字ぐらいなら過去の個人番号をいくつか覚えておくと重宝するな
19/09/22(日)19:54:57 No.671352350
>大学の学籍番号だわ
銀行口座の暗証番号がこれだわ…
これ結構みんなやるもんなの?
19/09/22(日)19:52:24 No.671351601
目隠ししてポチポチ選んだ文字を気合で覚える
19/09/22(日)19:52:30 No.671351625
大学とかで発行したランダムのパスワードとか何種類かを使いまわしてるわ
だめなんだろうけど・・・
19/09/22(日)19:56:42 No.671352961
英数字以外も使えるようにしようぜ
19/09/22(日)19:59:52 No.671353978
EvernoteどDropboxに前半後半分けて保存してる
めどいけど仕方ない
19/09/22(日)20:01:08 No.671354365
メモに書いてA4紙にいくつも張り付けて100均のクリアポケットファイルに入れていってる
19/09/22(日)20:01:57 No.671354630
どっかのパスワード管理ソフトで外部からパスワードが覗き見される脆弱性があるって最近ニュースにならなかったっけ?
あの手の見ると付箋ノートに手書きのほうが安全な気がしてくる
19/09/22(日)20:02:30 No.671354795
各種パスを纏めたものを電子文書にしてPCで保管している
当然PCが壊れたら確認出来なくなる
19/09/22(日)20:04:31 No.671355409
()とか_-を使えるところはまぁマシ
19/09/22(日)20:06:39 No.671356062
aを@にするのはよくやる
19/09/22(日)20:06:55 No.671356139
会社では配布されたパスワードがあって、1か月ごとにパスワードの更新だから、配布されたパスワードの末尾が最初00だからこれに数字を1つずつ加算するルールだったな
19/09/22(日)20:13:08 No.671358097
>1か月ごとにパスワードの更新
定期更新は総務省でも問題有として公布してるのに
セキュリティ意識低い糞会社が多くて困る
いつまで続けるんだろこの無駄な作業
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/business/staff/01.html
19/09/22(日)20:07:00 No.671356160
クロームさんが代わりに覚えてくれている
19/09/22(日)20:08:34 No.671356647
完全にランダムにしてパスワードマネージャーに覚えさせているわ
19/09/22(日)20:08:56 No.671356760
指紋照合でいいのにとはいつも思う
pc自体できてもなぁ
19/09/22(日)20:13:46 No.671358296
>指紋照合でいいのにとはいつも思う
スマホだとMy docomoのサイトとか指紋認証だけで行けるところもあるけど
パソコンだとどうなんだろう
19/09/22(日)20:12:39 No.671357937
用紙にずらりと書き留めてあるけど泥棒に入られたら終わるなって思う
19/09/22(日)20:14:21 No.671358471
席に座ったらログイン完了、席を立つとログアウトくらい便利な奴開発してくれよ
19/09/22(日)20:16:40 No.671359209
>席に座ったらログイン完了、席を立つとログアウト
アメリカ辺りではそういうソリューションを売ってる会社はある
人体にマイクロチップ埋め込んで社屋中に読み取りセンサー埋め込みまくるという荒業だが
19/09/22(日)20:18:08 No.671359651
>>席に座ったらログイン完了、席を立つとログアウト
あの!
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-hello
19/09/22(日)20:18:42 No.671359812
>あの!
専用のカメラが必要じゃんそれ
19/09/22(日)20:29:21 No.671363296
>専用のカメラが必要じゃんそれ
汎用のカメラで実現されても怖いよ
写真プリントアウトして見せただけでロック解除できちゃう
19/09/22(日)20:34:46 No.671365107
今はない祖母の家の電話番号+何かの単語
19/09/22(日)19:51:54 No.671351452
飼い犬に覚えさせてる
19/09/22(日)19:52:53 No.671351749
>飼い犬に覚えさせてる
1か9しか言わないじゃん
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません