性能が良くてそこそこのお値段のテレビ探してます
19/10/20(日)21:42:44 No.678576139
性能が良くてそこそこのお値段のテレビ探してます
なんかない?
19/10/20(日)21:43:51 No.678576591
サラウンドシステム 買いたい
19/10/20(日)21:48:40 No.678578690
>サラウンドシステム 買いたい
臨場感はAVレシーバー>サラウンドバーだがどっちにしたいのさ
19/10/20(日)21:54:49 No.678581190
>臨場感はAVレシーバー>サラウンドバーだがどっちにしたいのさ
どう違うのかよく分からないんだけど
これ狙ってる
19/10/20(日)21:58:31 No.678582629
>これ狙ってる
家電は欲しい時が買い時だからそのまま買っちゃいなよ
テレビのスピーカーよりは確実に良い音になるのは間違いないよ
ちゃんと接続出来りゃ適当なCMですら印象変わるほど臨場感でるぜ
19/10/20(日)21:44:26 No.678576842
タイムシフトマシン付きREGZA以外の選択肢は無い派の俺
19/10/20(日)21:44:33 No.678576887
うちはハイセンスだなぁ
別に困るところはないなぁ
19/10/20(日)21:45:21 No.678577249
そこそこってのは4k対応?ネットテレビ対応?
19/10/20(日)21:53:51 No.678580778
>そこそこってのは4k対応?ネットテレビ対応?
4Kか8Kにしようかと映画を見たいので画質綺麗なのがいい
19/10/20(日)21:45:29 No.678577295
時代は8k
らしいよ
19/10/20(日)21:46:59 No.678577990
プロジェクターにしようぜ
19/10/20(日)21:47:35 No.678578267
REGZA 43Z730X
サイズも値段も手頃
19/10/20(日)22:16:42 No.678589520
買い替えるならレグザの直下LED、タイムシフトモデルがいいかなって思ってる
19/10/20(日)21:59:09 No.678582869
地上波や衛星波オンリーで使うには4K8Kってまだ
宝の持ち腐れな所あるよね
放送局が高画質で放送や録画させたくない病はどうにかならないもんか
19/10/20(日)22:01:19 No.678583807
>放送局が高画質で放送や録画させたくない病はどうにかならないもんか
4Kパネルのアプコンが優秀すぎて4K放送の必要性なくなるのが…
19/10/20(日)22:05:13 No.678585255
>4Kパネルのアプコンが優秀すぎて4K放送の必要性なくなるのが…
ほんと?
家電屋で地上波見ると潰れてるように見えるけど
19/10/20(日)22:09:07 No.678586707
>家電屋で地上波見ると潰れてるように見えるけど
地上波重視だとシャープかな
19/10/20(日)21:59:45 No.678583128
東芝の親方のハイセンスの50インチ4K液晶
19/10/20(日)22:00:43 No.678583552
中華メーカーのテレビって壊れない?大丈夫なのかな
19/10/20(日)22:02:08 No.678584100
>中華メーカーのテレビって壊れない?
今3年目
特に不具合はないかな
19/10/20(日)22:02:38 No.678584275
>中華メーカーのテレビって壊れない?
ハイセンスデフォで3年保証ある
19/10/20(日)22:06:39 No.678585796
ハイセンスの50A6800を親に買った
レグザエンジン積んでるだけあって綺麗に映ってると思う
安いし
19/10/20(日)22:07:38 No.678586184
映像が綺麗なのというなら4KかつHDR対応は欲しい
地上波だけ見るならそんなに変わらないかもしれないがUltra HD Blu-rayなんかになると全然違うし
19/10/20(日)22:16:56 No.678589609
3Dテレビはもう死んだね
19/10/20(日)22:17:56 No.678590019
綺麗で高性能だが問題は何に使うか
PCを接続しないならテレビだけでネット環境を
ストレスなく使える製品選んだ方が得よね
19/10/20(日)22:28:06 No.678593900
>PCを接続しないならテレビだけでネット環境を
>ストレスなく使える製品選んだ方が得よね
TVのSoCって1万のSTBと比べても格段に性能の落ちる骨董品だから
そこに差額出すより単体STB買った方が良いんじゃないの
19/10/20(日)22:20:47 No.678591054
ヤマダでフナイのを買ったけど
前のシャープのやつよりキレイなので満足してる
19/10/20(日)22:22:49 No.678591802
こんなときアマゾンで消費者の意見見れるからいいんだけどメーカーが操作してる可能性ある?
19/10/20(日)22:25:46 No.678592950
>メーカーが操作してる可能性ある?
あるかもだけど悪いコメだけ見ていけばいいんじゃね
そうなるとハイセンスはちょっと微妙だけどね
国内メーカーに比べてハズレ引く確率は高いと思う
19/10/20(日)22:26:40 No.678593303
>メーカーが操作してる可能性ある?
サクラチェッカー使ってみれば?
https://sakura-checker.jp/
19/10/20(日)22:30:58 No.678595002
自宅のテレビはオプションでなんかつけてる映画館並みの臨場感を味わうなら何がいい?
19/10/20(日)22:44:37 No.678600276
>自宅のテレビはオプションでなんかつけてる映画館並みの臨場感を味わうなら何がいい?
外付けのスピーカーって事?
映画館並みにしたいのなら値段はさておき最低でもリアルサラウンドで組む事かな
19/10/20(日)22:35:03 No.678596609
Fire TVを付ければ別にネット環境は問題ないが
ネットも見れることを付加価値にして年寄りに売ってる
メーカーは積極的に言わないだろうな
19/10/20(日)22:37:31 No.678597497
10万くらいあればそこそこいいのが買えると思うけどどれがいいのかよく分からん
19/10/20(日)22:43:17 No.678599722
>どれがいいのかよく分からん
どうせならBS4Kチューナー搭載モデルを買おう
ソニーなら43型で90000円
19/10/20(日)22:48:05 No.678601523
>どれがいいのかよく分からん
自分の使用目的・欲しい機能・設置場所の条件などを整理して
検討すれば自ずと選択肢が見えてくるかと
19/10/20(日)22:43:53 No.678599984
サイズで決めれ
店で40インチ売ってないね今
19/10/20(日)23:04:46 No.678607861
>店で40インチ売ってないね今
シャープが40インチを作っているが、そこら辺の
サイズなら42か43が主流だね。
19/10/20(日)22:47:06 No.678601184
性能のよさってなんだ
チャンネル変えたときのラグのなさ?
19/10/20(日)22:50:48 No.678602512
>性能のよさってなんだ
速いモノを映したときの映像の潰れなさかな
19/10/20(日)22:52:45 No.678603200
>速いモノを映したときの映像の潰れなさかな
倍速補間フレーム生成の機能なら個人的にはVIERAかな
あのヌルヌル具合は一度店頭で確認してみるといい
19/10/20(日)22:52:07 No.678602960
選ぶの楽しいんだけど買ってがっかり性能だと辛くなる
19/10/20(日)22:56:54 No.678604737
テレビの買い替えはしたいが録画したHDDの中身の吸出しが面倒なんだよな
19/10/20(日)23:01:34 No.678606642
>HDDの中身の吸出しが面倒なんだよな
だから外付けにしろと言ってるのに
19/10/20(日)23:04:22 No.678607719
>HDDの中身の吸出しが面倒なんだよな
そもそも吸い出しできるの
19/10/20(日)23:19:44 No.678613621
>そもそも吸い出しできるの
テレビと同一メーカーのレコーダーならダビング→BD保存まで出来る
もしくはNASにダビングすればDTCP-IP対応の他社テレビでも再生出来る
19/10/20(日)23:04:37 No.678607823
マイナーチェンジしすぎで選べない
19/10/20(日)23:09:53 No.678609795
どんなに高画質なテレビも慣れてしまう
データ劣化させて録画した番組が中心
大画面で安いので充分
19/10/20(日)23:11:00 No.678610214
>どんなに高画質なテレビも慣れてしまう
さっきラグビーの試合を地上波と4Kでザッピングしてたけど
言うほど違いがわからんかった
19/10/20(日)23:11:22 No.678610347
高性能を求めると大型化するのがお辛い
19/10/20(日)23:12:51 No.678610956
だが4K放送は大型の方が恩恵があると思うよ
43型だとイマイチ違いがわからん
19/10/20(日)23:16:59 No.678612605
せっかく4K HDRの環境が出来たんでPS4 proを設定しなおしたけど
必ずしもいいものでは無かったよ…
19/10/20(日)23:19:33 No.678613555
>必ずしもいいものでは無かったよ…
HDRは規格が統一されていないからとりあえずHDRですっていう安いモデルだと良くない
デフォルトが暗くなったりする
19/10/20(日)23:20:26 No.678613906
>必ずしもいいものでは無かったよ…
ちゃんとHDR規定の最大輝度10000nit出るモニタ使わないから・・・
19/10/20(日)23:22:43 No.678614736
>必ずしもいいものでは無かったよ…
テレビ側のHDR表現に対する性能差があるしゲームソフト側の
HDR表現の違いもあったりするから一律により良い映像が見れるかって言うと
そうでもない事がままあったりするよね
19/10/20(日)23:21:07 No.678614170
映画見るなら映像も大事だけど音声大事
ウーハーつけたら雰囲気が出る
ズゥーンって言う映画特有の低音が心地いい
19/10/20(日)23:22:40 No.678614720
ハイセンスの内臓スピーカーってどうなん?
安いの目当てで買っといてサウンドバー買うのもなぁと思うんだが
19/10/20(日)23:26:21 No.678615978
>ハイセンスの内臓スピーカーってどうなん?
安スピーカー特有の音がこもって聞こえるみたいなのは無いよ
至って普通
19/10/20(日)23:29:38 No.678617150
>ハイセンスの内臓スピーカーってどうなん?
個人的には基本的に薄型テレビ=外付けスピーカー必須と思ってるんで
むしろテレビを安価で入手出来た分だけ音の方に予算を回せるって考え方になるかな
外付け無しで検討するなら例えばLGのW9PとかパナのGZ1800みたいに
別個体でスピーカー付属してる様な機種じゃないと
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません