クラウドストレージスレどれがおすすめ?
20/01/17(金)15:14:47No.700878317
クラウドストレージスレどれがおすすめ?
20/01/17(金)15:19:05No.700879064
ワンドラ
20/01/17(金)15:20:32No.700879323
いうほどどこも違いないよね
2TBでもどこも月額1500円くらいでしょ
20/01/17(金)15:21:56No.700879543
WindowsだったらOneDriveだろうな
20/01/17(金)15:25:28No.700880147
iCloud一択
onedriveもいい
20/01/17(金)15:27:56No.700880579
エ口画像エ口動画を消されるとはよく聞くが
.saiのエ口原稿消されたとしの話は驚いた
20/01/17(金)15:32:16No.700881286
Google driveメインで他はiPadバックアップくらいかな
20/01/17(金)15:37:12No.700882091
Office365使ってるからOneDriveだな
1TBあると何も気にせず色々放り込めるから助かる
20/01/17(金)15:38:09No.700882248
office365が世界を変えた
20/01/17(金)15:38:19No.700882275
Windowsユーザーだから、そのままOneDrive使ってるけど
たぶん機能の半分も理解してない
20/01/17(金)15:39:57No.700882505
10TBくらいデータあるからAOSBOX使ってるわ
コールドストレージだから取り出しするのに6時間くらいかかるけど
純然たるバックアップ用途として割り切ってる
月500円で容量無制限だし
20/01/17(金)15:40:52No.700882629
基本的に家と仕事場で各種データの同期に使ってるがHotmail時代からMSアカウント使ってたおかげで無料容量が15GあるのでOneDriveで間に合ってる
20/01/17(金)15:42:59No.700882921
いまいち信用できないから結局HDDの複数保存だなあ
20/01/17(金)15:45:49No.700883404
自分の家が災害にダイレクトアタックされた場合はクラウドが最強だよね
20/01/17(金)15:52:05No.700884447
OS付属で標準についてるのはそりゃ強いわなあ
そういう意味では今後onedriveとicloudが伸びるのかね
20/01/17(金)15:52:10No.700884463
所持するだけであうとなやつ入れたら死ぬ
人に見せたらアウトなやつ公開したら死ぬ
20/01/17(金)15:52:46No.700884559
Amazon使っとらんの?
20/01/17(金)15:53:57No.700884769
>Amazon使っとらんの?
prime会員なら写真無制限で保存できるから
写真趣味のやつは使ってそう
20/01/17(金)15:52:55No.700884584
出先でいろいろ作業するやつには必須と聞いた
20/01/17(金)15:54:21No.700884848
写真をgoogleに預けてるとiやoneにそれ程量はいらないになったな
20/01/17(金)16:00:05No.700885819
有名どころ以外はいつ終了するかわからんから魅力的に見えてもなかなか導入に踏み切れないよね
20/01/17(金)16:02:12No.700886164
悪名高いMEGAアップロードがいつのまにか復活してクラウドサービス始めてて笑った
20/01/17(金)16:03:27No.700886368
そもそもクラウドなんてのは恒久的にデータ保管するためのものじゃないと思うのだが
20/01/17(金)16:04:27No.700886524
Dropboxみたいな使用感でmp3アップとかできるのって何かある?もちろん無料で
20/01/17(金)16:10:52No.700887610
>Dropboxみたいな使用感でmp3アップとかできるのって何かある?もちろん無料で
使用感が何を意味するかわからんけど、みんな大体同じように使えるぞ
20/01/17(金)16:04:35No.700886550
家が完全に破壊されたとき用に遠隔地のクラウドにもバックアップしたほうがいいのは分かるけどお金かけたくない
20/01/17(金)16:07:42No.700887102
>>家が完全に破壊されたとき用
データ気にしてる場合じゃない過ぎるな
退避は大事だけどね
20/01/17(金)16:10:09No.700887518
iOS2台以上ならiCloudかなぁ
月120円だか払ってる
20/01/17(金)16:16:41No.700888548
クラウドとNASはどっちがいいんだろ…
20/01/17(金)16:18:03No.700888770
>クラウドとNASはどっちがいいんだろ…
根本的な使い方が違うから比較しづらくない?
20/01/17(金)16:26:46No.700890101
>クラウドとNASはどっちがいいんだろ…
家はヒビが入ったくらいで済んだけど同じ部屋に置いてたNASとHDDが同時に破壊されたのでバックアップならクラウドかな
今ならクラウド対応のNASも良いと思う
20/01/17(金)16:28:39No.700890383
>クラウドとNASはどっちがいいんだろ…
コストは容量と利用期間で計算しろ
クラウドは業者側で物理的に3箇所ぐらいにバックアップしてくれるのでディスク故障によるデータ消失の心配がなく運用が楽、検閲がある、ネットワーク越しなので出し入れに時間がかかる
家のNASならRAIDあるいは定期バックアップなどディスク故障対策を自分で考えて運用する手間がかかる、一方で検閲もなく出し入れも速い、外からアクセスするには設定とセキュリティ対策も考える必要がある
こんなところか
20/01/17(金)16:17:38No.700888703
写真のRAWデータとか2度と使わないものもたくさんあるんだが溜まる一方だ
今はRAID1を2セット用意して保存しているが面倒極まりない
20/01/17(金)16:24:14No.700889679
RAWに関しては無制限だからAmazon Prime Photoに投げ込んで放置してるわ
20/01/17(金)16:43:32No.700892809
Onedriveは初期の頃のアプリのカメラ連動やらによる容量アップをそのまま持ってこれて
無料で30GB使えてるのでかなり助かってる
20/01/17(金)18:23:03No.700911485
>無料で30GB使えてるのでかなり助かってる
うちもタダで30GB使わせて貰えてるんでホント助かってる
iPhoneにもOneDrive入れてるから共有も便利だし
20/01/17(金)16:44:40No.700892965
primephotoが新しい形式(CanonのCR3とか)には無制限対応してないので使用頻度が減ってしまったわ
20/01/17(金)16:33:59No.700891253
実際消された人は居るんかな
20/01/17(金)16:37:10No.700891752
>実際消された人は居るんかな
上げたファイル消された報告をツイートしてる人は何人もいる
信用するかどうかは別として
20/01/17(金)16:58:18No.700894998
MEGAsyncは早いし実際使いやすい
俺が登録したときは無料で50GBだった
20/01/17(金)17:04:58No.700896070
クラウドはあくまで複数端末や複数人で共有するデータを置いておくところで
感覚的には外付けHDDみたいな使い方はできないよなあ
なのでエ口画像とかは置いてはおけぬ
あとTwitter動画ランキングで拾った森の動物が騒ぐやつとか
20/01/17(金)17:08:26No.700896658
長期間ログインすらしてなかったらデータ消された事ならあるがエ口ファイルだからって理由で消された事はまだないや
20/01/17(金)17:09:25No.700896792
消される時って通知来るの?
20/01/17(金)17:11:36No.700897158
>消される時って通知来るの?
そもそも交渉の余地が無いんだから通知なんて無駄なことはしない
20/01/17(金)17:15:39No.700897832
>そもそも交渉の余地が無いんだから通知なんて無駄なことはしない
なるほど
昔消えたファイルがあって
間違って消しちゃったかな?って思ってたがあれがそうだったのかな
20/01/17(金)17:12:07No.700897247
月額いくらか払ってる間は大容量だったり無制限のやつは無料に戻したら溢れたファイルはどうなるの?
20/01/17(金)17:18:20No.700898288
>月額いくらか払ってる間は大容量だったり無制限のやつは無料に戻したら溢れたファイルはどうなるの?
大体猶予期間までに容量減らしておくかか金払わないと期日に削除
20/01/17(金)16:28:50No.700890411
画像だけならrawでも無限のAmazonのが地味に使える
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません